やまもとのグレーゾーン

札幌の絵描き山本雄基のきまぐれ雑感と日常。

2020年05月

アシスタント君デー。
自分はずっとアトリエメンバーと美術話。
アシ君は、イメージ探しに近所の草などを観察してるようなので、
植物園や森林公園なども勧めた。
灯台下暗し、僕も近場でまだまだ行ってない変な場所がたくさんあるし、
遠出はできないが、行ける範囲の探検のススメ。

その後、連日の自分の調べ物も続く。 

スペースXの民間有人打ち上げ成功、明るいニュースだな。 

昼下がり、27℃。暑い。
月曜に七輪やって、水曜に行きつけ居酒屋、金曜に行きつけ中華、
そして本日土曜晴れの日は、
月曜に解凍したけど食べきれなかったジンギスカン500gを食べるため、
再び夫婦で七輪ジンギスカン+小樽ビールも飲み切る。
僕のささやかな新コロ禍への抗い方。今週はやたら高カロリーだな。

IMG_3695

IMG_3696
 
夕方になっても20℃をきらないもんだから、
珍しくずいぶん日光を浴びた。 

そして夜までグッタリ。
グッタリしながら、夜はお茶漬けでお腹に優しめ、
今夜は筆を取らずにひたすら8時間以上調べ物して終わった。
 
世の中は香港、ミネアポリスと、ヤバいニュースが次々聞こえてきたり。
抗い方のレベルが違いすぎる。
僕の自分の陣地でジンギスカンは、
とても多くのいろんなことに守られて成立している。

深夜に道東で震度4。 

スーパーに買い出しデー。
夕方の割に混み具合はほどほど。まだキッチンペーパーの個数制限していた。

アトリエ冷蔵庫に食材を詰め、
今月ラストの行きつけ店ラリー。
IMG_3662
う、美味い、、、
先月元気がなさげだった店主さん、今日はゴキゲン。聞けば、先月はテレビに紹介されて普段以上の来店者数だったので、逆に仕込みの疲れと感染リスクの心配でぐったりしてたのだそうだ。安心した。ノルマ達成だ。

その後制作。
IMG_3663
その後シンクスクール授業用資料ざっくばらん集め。
収集つかなくなってきた。

数日前、メンバーの倉庫にネズミが出たと書いたが、
今日他のメンバーの部屋にも、段ボールをかじられた形跡が見つかった。
位置的に、両メンバーの間に僕の端材やゴミ置き場があるので、
これは、、、と思って見てみたら、 
ゴミの一部にやはりかじられた形跡があった。ひええ、、、 
どれも直近ではなさそうだが、全然油断できないなあ。

アシスタント君デー。
ゆきちゃんとアシ君が制作してる横で、
僕は一件ZOOM会議。
終了後そのまま打ち上げモード、制作のBGM代わりにできるZOOMトーク。


北九州でクラスターが発生21人感染、
北海道では岩見沢の美容室でもクラスターが発生とのこと。
美容室は休業要請対象にならずに補助も出てなかった
(先月行きつけの美容室の店員さんがそう言っていた)のなら、
そうなっても仕方ないし可哀想な話だ。 
自粛解除でやはり振り返しがあるのだろうが、
どのくらいのスパンで締めたり緩めたりしていくんだろう。

香港の国家安全法のニュースも気になる所。
新コロが一瞬緩んだところでこのニュースだもんなあ。
気にしたところで何ができると言われれば何もできない。
が、毎年行ってて街の魅力の実感もあるし、知合いや友人作家もいる。
アメリカやEUの、国家だけじゃなく超富裕層の力ってどのくらい効いてるんだろう。
裏でデモへの援助などしているのかな。

しかし諸仕事が詰まってきたので、新コロ日記もさらに薄めになりそうだな。
そろそろ毎日縛りを無くそうかな、、、 

今日は制作は少しだけにして、
近所の行きつけ居酒屋が営業再開したので、月イチの応援へ。
IMG_3655
北海道牛炙り飯。ぐはー。
制作の後のゆっくり夫婦飲み、良さしかない。
ここ1ヶ月くらいのまとめ話や、ブログの改善点などを話す。
今月行きつけノルマも、あと一店舗。
 
酔っぱらったので何も書けなくなってしまった。
シンクスクールの下準備と題して、ひたすらネットの沼にネタ探し。 

酔っぱらった次の日はなかなか起きられず、
決まって体が重い。
コップに3杯しか飲んでないのに、、、

郵便局に小包を取りに行ったのち、
モスバーガーでドライブスルー。イートインは31日まで休んでいるようだ。
郊外を車で移動しただけでは、宣言解除の影響は感じない。

アトリエ制作。
小包の中身は、京都の某作家さんがお裾分けしてくれた、
バリアコートという屋外用下地材。
木材や綿布のアク止めの有効レベルを実験する。
IMG_3648
これは、その辺に落ちてる端材に綿布を適当に張り、
左:バリアコート+ジェッソ、右:ジェッソ2回塗り
したもの。
僕の制作では、この次のステップである最初のメディウムの厚塗り過程で、
どのくらいアクが止まってるかがわかるので、 
明日完全乾燥してからメディウムを塗ろう。 

通常作業も進む。
IMG_3649

IMG_3650
 
そういえば、メディウムを塗って画面の中に距離を作るスタイルは過去に、

---- カラフルだがそっけない図形(多くの場合は円)が、目の前に存在する。
が、この円は樹脂の中に封入されており、「触れられない」というフラストレーションと、
触れられないことを受容する穏やかさという、異なった感情を喚起する。
 

と分析(ウェブサイト参照)してもらったこともあったなあ、と今改めて。 
 
制作しながら、シンクスクールの授業のブレスト、イメージ作りも。
いつもどおりの対面授業は難しそうだし、
最悪今年度の開講もまだ決定してない中で、
6月下旬に2コマの授業準備をせねばならない。
対面じゃなければ、絵画の授業で講評は完全な形にはできないので、
代わりになるような充実を残せる方法を探っている。


晴れた、晴れた、20℃くらいある、
アトリエの駐車場で七輪ジンギスカン決行!!

野菜を調達するためアリオへ寄る。しまった、マスクを忘れてきた。
客は多くないが95パーセントの人がマスクをしてるので、
非常に居づらい。なんとなく、白い目で見られてるような気すらする。
可能な限り声を発さないように、やり過ごした。

あづま成吉思汗本舗特製、タレと塩両方のジンギスカンを解凍し、
FullSizeRender

小樽ビール・ドンケルの5リットルピッチャーを開封し、
IMG_3640

美味い!!!!
IMG_3635

アトリエに来てたメンバーに、任意でお声がけしたら5人になって、
食べ終わってもしばらく談笑。屋外で距離置いてるからまあ、
密じゃないよね、、、?
開放的な気分で爽快である。


我々夫婦だけドンケルを飲み、
生ビールを遠慮せずおかわりできる素晴らしさで、完全に酔っ払う。
夜までダベったメンバーで、なえぼの丸3年やってきて、
札幌内でどういうポジションになってるのか、
ちょっとアーティストだけで閉じ気味なんじゃないか、
足りない部分を意識して改善できることないか、
みたいなことを話すなど。 

その後またアトリエ畳でうたた寝してしまい、
頭痛を振り切りながら2時間ほど制作して、酔いがさめたところで帰宅。 
だるい体をカップヌードルで〆る。やはり疲れをほぐす休息にはならない。

結局北海道も、全国の決定と同じく今日から緊急事態宣言解除となった。 
直近1週間の新たな感染者数が10万人あたり「0.5人程度以下」が政府の解除目安で、
北海道は0.8だって。
「解除目安」だから、厳密である必要なし、、なのだろうが、さてどうなるのか。

ゆきちゃんは久々の半日休息で、
ひとりでアトリエへ。

エスエアに某TV局の取材が入ってて、
ついでにウチのアトリエにも取材が。
短い時間で芸術文化の新コロ禍影響についての質問に答えることに。
が、何度も書いてるように、
結果的には今のところ被害は少なめ、制作ルーティーンもそのまま、 
声高に芸術文化に支援を、とも訴えていない。
9月のドイツの個展予定がどうなるか、まだわかんないといったところ。
あまりTV的な話のネタを持っておらず、あんなんでいいのだろうか。
こういうケース、誰が適任なのかもよくわからない。

結局、新コロ禍以前に、
日頃の芸術活動の社会理解や、芸術家の社会保障システムなどが構築されたり、
作品が買われたら税の優遇があるなどの仕組みが構築されたり、
そういう基盤が国内にできてないのに、
いざ緊急時に支援を求めても、不要不急と思われても仕方がない。

つまりは芸術家としても、
まず芸術のことを深めるのは当然として、
日頃から芸術活動の社会理解を求めて、
芸術家の社会保障システムの構築を求めて、
税の優遇の仕組みを求めて、、、
そういう基盤が国内にできることを望めばいいのだな。
望んでるだけではおそらく何も起こらんので、
せめてそういう話を、日常会話の中に混ぜる割合を意識的に上げる、
くらいは簡単にできることなのかな。 

取材の後、アトリエに黄色いヤツが降臨した。
IMG_3629
 
アシスタント君デー。昨日見た展示をレコメンしたり。
淡々と制作。
FullSizeRender

IMG_3624

IMG_3627

コンパスの延長パーツが折れた。2度目。
自分の制作では本来の使い方より負荷がかかってるので、
プラスチック部分がダメになっちゃうんだよな〜。

制作後半は、途中雷が凄かった。

帰宅後、小樽ビールで晩酌。美味い。 
昨日より、誹謗中傷がトレンドワードに。
有名になることと、匿名バリアに守られた惨めな加害行為のセットで、
定期的に悲しい事件が起きてしまうのは、
決定的なトラブルシューティングが存在しないからなのか。
 
札幌では、新たなクラスター感染が発生したらしい、かつ緊急事態宣言は解除の方向らしい、
うーむ。 

昼に起きて、車で大通りへ。
まず先日営業を再開した、老舗サンドイッチ喫茶店「さえら」でサンドイッチをテイクアウト。
IMG_3590
(逆光でよくわからないが)
僕はいつも、メンチカツ&コンビーフ。
IMG_3617
ゆきちゃんはメンチカツ&たらばがに。
久々に食べて、非常に美味い。

腹ごしらえを終えて、結局今日から始まった笠見画伯の展示を見にCAI02へ。
http://cai-net.jp/currentexhibition/
IMG_3591

未だ緊急事態宣言下の札幌で、CAI02が展示に踏み切ってくれて、良い判断だ。
ここはトークイベントもカフェ営業もないなら、
客側が気をつけてれば密にならんので問題ないと思う。
今回はグリッド多用しながらどういう行為が重なった時に絵の良さが発生するか、
の地点をしつこく追ってる感じ。
サイズも小振りなものが多く、スペクタクルからも距離を置いてるんだろか。渋い。
しかし、情念たっぷりの過去作から見ると、ずいぶん遠くまで来てるなあ〜と感心する。

徒歩圏内のBARISTARTCOFFEEでカフェラテもテイクアウトして、
IMG_3618

自粛解除前の街を満喫し、アトリエに向かう。
車で通りかかった感じだと大通りの人出はまばらで、
百貨店、パルコなどは土曜休業、ジュンク堂は開いていた。 

アトリエに着いて、届いてた小包を開封する。
IMG_3611
小樽ビールのヴァツェンの瓶セットに、

IMG_3612
5リットルのミニピッチャー。 ドンケルが生ビールで飲める!
ゆきちゃんの北海道物産応援活動の一端である。
これでさらに七輪計画の準備が整った。

さて制作しようと思ったら今度は、
オンライン展覧会「Online / Contactless」が開廊してると聞き、
参加してみた。
http://thethree.net/exhibitions/5212 
Yoshimi Artsさんは、アートフェア東京で何度もお目にかかってて、
ブースが近かったこともあったりで、攻めた展示をしていたことが印象に残ってるので、
この企画に参加してるのも納得。 
ZOOMイベントも慣れてきたな。
会場にカメラ担当のディレクターさんだけがいて、PCとデバイス両方を繋いでて、
絵画作品の細部や肌理を、実物にデバイスのカメラで寄ってもらってライブで確認させてもらえる。
横斜め下から作品を煽って撮って貰えば、作品の表面の光沢なども映る。
画面越しに作品を見ながら、作家さんギャラリストさんに質問できたり。
よりカメラの解像度が上がったり、手ブレが無くなれば、かなり鑑賞体験できる。
つい仕組みのほうに関心が行きがちになってしまうも、
(Wii Uのスターフォックス零の特異仕様を思い出した)
じっさい泉茂さんの大作や加藤巧君の新作良かった。

札幌でギャラリー見た後にすぐ、大阪のギャラリーのオープニングに気軽に立ち寄れた気分なので、
コロナ収束後もこのような試み、無くならないで欲しい気もするなあ。
コマーシャルギャラリーで毎回これをやるのは大変そうだけど、
オルタナティブスペースには有効に思える。
なえぼのでもなんかオンラインイベントやる際に真似できそうな良い仕組みだ。
the three konohanaさん、Yoshimiさん、Googleマップにピン付けて、
大阪行った時は立ち寄ろう。 

結果的に、妙に充実した土曜日になっとる。
制作。
IMG_3615


特別定額給付金の申請書類も届いてたので、ポストに投函して帰る。
10万貰って欲しいものといえば、壊れかけのMacか壊れかけのiPhoneの新調、、、
給付金を結局Appleに回すのは、なんか腑に落ちない。 

昨日寝違えた首が、寝て起きてさらに悪化。
寝返りがうてん。

今日もアトリエに出勤すると4台の車と1台の自転車が停まっていて、
メンバーの制作活動が賑わっているようだ。 
自粛生活に飽き飽きしてきたってのもあるのだろうか。

ニュースでは、北海道も独自の基準をもとに、
25日以降お店の休業要請を解除していく方針らしい。
25日以降ガーっと気が緩んで6月にまた第三波が、
ってなる可能性を見越して、
こちらは変わらず行きつけのお店以外は無駄にいかない方針のまま様子を見よう。
すっかり、無症状感染者の話題も聞こえなくなってしまったし。

ゆきちゃんがだいぶ前から度々面白がっていた辻仁成のパリ在住ブログが、
新コロ禍で内容が加速して僕のTwiのタイムラインでもちょいちょい見かけるようになってきた。
(夫婦揃って本は読んだことなく、僕はごく稀にカラオケでエコーズのZOOを歌う)
昨日のブログも読みごたえある。近所の哲学者の存在感が現実なのに小説っぽい。
https://www.designstoriesinc.com/writers/hitonari_tsuji/ 

昼飯のホットサンドを食べた直後に、
今日展示の搬入をしていたらしいK画伯夫妻から、
搬入後の打ち上げ晩飯に誘われる。
さすがにお腹いっぱいだったので断念。
生活リズムがめちゃめちゃだと人と食事のタイミングも合わんこと多々あり。
街が賑わう前に、展示を見に行こう。 

今日もヘビー気味に制作。
IMG_0663
大きな作品の2層目がやっと描き上がる。 2層目で高密度。

IMG_0664
愛用していた15年選手のペインティングナイフが、半分の長さに折れてしまった。 
折れた部分をヤスリで加工して、短いナイフに改造してみた。
使い道あるかな。
新調しないと、、、 

平日は毎日制作のお供に聞いてるセッション22、今日は美術館ネタだった。
荻上チキ・Session−22 | HBCラジオ | 2020/05/22/金 | 22:00-23:55
http://radiko.jp/share/?t=20200522220000&sid=HBC
アーティスト登録の仕組みの話、進むといいねえ。あと映画館のように美術館も時間制のチケット予約が主流になる可能性、やだねえ。

大作の制作が長引くと、ずっと立ちっぱなしになり屈伸運動も入ってきて、
帰る頃にはふくらはぎが悲鳴を上げる。
僕は肩こりはあんまないのだが、とにかくふくらはぎ凝りがヒドい。首と合わせてしんどい身体。
 

寝違えて首が痛い。
ヤボ用でアリオに寄る。まだまだ駐車場は閑散としていた。
牛乳も買ったぞ。牛応援。

アトリエは今日はなんだか人が沢山いるようだ。
アシスタント君デー。
アシ君が大学に入れない間、アトリエの一部を貸すことにしたので、
(時給が安い分、別の形で得してもらいたい気持ちはある)
出勤ついでにたぶん2kmくらい歩いて1人で100号キャンバスを持ってきた。 
美大生っぽい行動だな〜いいね。

IMG_3588
今日は三人してぶっ続け作業気味で、
アシ君終了後も夫婦でそれぞれ別の大作に集中し、
ひさびさ12時間の充実制作して、首も治らんし、足も疲労。

そんな感じであまりニュースを追ってないが、
お店の廃業情報がぼちぼち聞こえてくるなど。


スタバがテイクアウトだけ再開した。
新コロ禍前はよく、
制作の集中が切れる夜10時頃にスタバに行って休憩をとっていた。
営業休止は気分転換機会が無くなり、ゆきちゃんがアトリエで自らカフェラテ作り、制作日常はよりストイックになってたので、
今日はアトリエ行く前に思わずドライブスルー。
僕はいつもコーヒーではなく、チャイティーラテをオールミルクで頼む。 
この甘さがいいのよ。

制作。
IMG_3585
描画アプリでシミュった円配置をそのまま踏襲することで、
作業効率が上がるかどうかも試しているが、
案外そんなこともなさそう。

今日晩飯は焼肉外食デーにして、
自分誕生日なので、 という理由を付けて今月も和牛消費。
大人になってから祝われる必要性を感じなくなったので、この程度が十分。
週の中日の焼肉屋、3組くらいしかお客さんいなくてやはりショックだな。
北海道は首都圏とともにまだ緊急事態宣言解除されず。 

黒川検事長が賭け麻雀の報道。

帰宅後、なんとなくラウシェンバーグのインタビューなどをネットで漁ってたら
あっという間に時間が経過してしまった。
deepL翻訳、Macにアプリ入れてコマンドC二回連打で英語サクサク訳せるのマジ便利。
制作意図をガチガチに語らないのに納得させられる言語態度と、
実際の制作物の関係がやっぱり良い。 

今日は午後から作品集荷なので、
東京までの輸送費を銀行のATMにおろしに行ったら、あれお金が増えてる。
記帳してみたら、7日に申請した持続型給付金が振り込まれてた。
何も問題なく2週間弱で満額受給。これは助かる!
さっそく経費に使わせていただきます。

アトリエ到着後まもなく、輸送手続きも完了した。
大小6点の作品は、台北と香港に散らばる予定だ。
ほっとひと息、すっごい晴れてて暖かめなので外で日光を浴びながらおにぎりを食べる。
FullSizeRender
18℃くらいありそう。これなら七輪ジンギスカンが出来た気がする。

この後またPlantationで食後のカフェラテをテイクアウトして、
さらに日向ぼっこは続く。アトリエメンバーと外で談笑など。

さらにさらに会話の中で、メンバーの倉庫でネズミが発生したという話に。
見に行ってみたら確かに、食べられる素材で出来てた作品がほぼ食べられてて絶句した。
対策せねば。
オープンしてから一度もネズミなど出たことなかったのに、
これは飲食店の休業の波がネズミ界にも押し寄せてて、ここまで餌を探しにきた説あるな。

夕方になると冷えてきたので制作モードに切り替える。
制作しながら、今年のなえぼののイベントをどうしたらいいかコメントやりとりしたり、
来月に迫ってきたシンクスクールの授業をどう現状に合わせていけばいいかを考えたり。
いずれも、芸術という領域と深く向き合える体制が確保できていれば、
新コロ禍だろうとトリッキーなことを始める必要はない。
その確保の部分を考えること。

先日ネット上での鑑賞ですら作品にヤラれた、
Jacolby Satterwhiteのインタビューも発見。
https://art21.org/watch/new-york-close-up/the-incredulity-of-jacolby-satterwhite/
素晴らしいな。なにがビシビシ伝わってくるのだろうか。

最近いろんな地域で震度4程度の地震の情報が多め。 

5月11日に注文した、厚真のジンギスカンが届いた。
http9625.jp
 配送業者の方への感謝のメッセージが添えられてて、優しい世界を垣間見た。
早速食べたいところだが、外気温13℃程度では駐車場七輪にはキビシイ。
むこう一週間は20℃を超える日が来ないので、しばしお預けか。

アシスタント君デー。
大作数点のヤスリ作業なので大変そう。
台湾香港行きの作品は明日の集荷の手続き完了。 
とりあえず国内輸送は問題なさそうだ。
 
検察庁法改正案を与党が今国会で見送りを決定。
新コロ禍での良ニュースなのかな。
にしてもやや不思議な現象(なぜこんな盛り上がったのか) 感が残る。

札幌の新規感染者は1人で、3日連続一桁とのこと。


アトリエ制作。
新コロ禍影響で、スピッツの秘蔵ライブ映像がYoutubeで公式に公開されてるとのことで、
作業BGMに。 


初期のアルバムの曲を円熟期に演奏して、全く違和感が無くてより骨太に仕上がってるのが良い。
初期曲の録り直しアルバムとか出ないかな。
ポピュラー具合も含めて不思議なバンドだと思う。

大作の塗りに時間がかかるパターン。
IMG_3576

今週中に台北香港に輸送が決まった作品の梱包。
IMG_3577

晩飯餃子。数少ないゆきちゃんに褒められるポイントは、包むのが早いこと。
IMG_3575
行きつけのスーパーにたまに売ってる、西山製麺の厚手の皮で作るのが美味い。

スピッツBGMにしてたら自分も歌いたくなって、
カラオケを少し発動する。

今日は何かあったかなとニュース探してたら、
脱線して少し前の記事で十勝の美味そうなチーズのニュースを発見。
なんだこれ、食べたい。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-nbcd52c9b21b2


新コロ影響で、地方に転職したい都市部の若者増加。
首都圏から適度に人が分散するのは、良いじゃないか。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433391000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005
 
Twiで見かけた記事。ほう。
「生ぬるい」対応の日本、なぜ欧米より死者が少ないか
 https://note.com/gyamaguchi/n/ne2d2d72e75fc


と、いくつかリンクなど貼ってみたものの、
これは新コロ禍の気の緩みに加え、ブログもダレてきたか?と頭によぎってしまった。
第一波自粛後と同じく、意識して緩みを締めるくらいが丁度良い時期に来てるかな。

昨日、新コロ禍で休業延長してしまった行きつけの居酒屋さんに問い合わせて、
テイクアウトはやってくれるとのことで予約。
今日夕方前に起きて30分くらいで、
徒歩圏のお店に料理を取りに行って、
コンビニでビール買って、
夫婦でアトリエ飲み。
IMG_3565
ホルカラ、男爵いもコロッケ、カニクリームコロッケ、ネギたっぷり餃子、サバサンド。
時間は15時過ぎだが、感覚的には朝から宴会状態。
あっという間に酔っ払ってしまった。
美味いけど、やっぱりお店でパーっとやりたいぜ。

そんなタイミングで実家から、友人のお父さんが亡くなった連絡が来た。
昔からお世話になっていたので、超びっくり。新コロではないようだった。
ネットで弔電を打つ。
弔電文化をさっぱり把握してなかったのだが、
文字数でだいぶお値段が違うもんなのだな。
朦朧としながら、間違いのないように気をつけて入力、、、

その後、そのまま酔いつぶれ、畳の上で昼寝をしてしまった。
寝てる間にDOMMUNEでおかざきさん含む美術評論家連盟の番組やってたらしい。
見逃した!

起きたら22時、ゆきちゃんはいつの間にか目覚めて制作しとる。
2時間ほど頭痛のち、日付が変わってようやく収まってきたので、
オンゴーイングのZOOMイベントの録画を聴きつつ、
数時間制作する。

結果的に、ほぼ今日は休暇デーだったはずが、
体も痛いし、結局制作もするし、
ビシッとした休みの取り方がうまくいかない。 
毎日制作中にダラダラタイムがあるから、いいっちゃいいのだが。
そろそろ温泉一泊などに出かけたい。
 
ニュース全然チェックせず。
また鈴木知事が週末外出自粛呼びかけしてるらしかった。 

スーパーに買い物デー。
IMG_3543

金曜16時くらいで、かなり混んでた。牛乳は2本。
隣にくっついてるドラッグストアで作業用キッチンペーパーを買うも、
IMG_3542

品薄のためお一人様2個までの制限がついていた。キチぺが品薄なのか。。。 
ちなみにキチぺは筆を拭いたり、電動ヤスリで絵画表面についた粉塵を拭いたりするときに使います。

22℃の陽気の中、アトリエへ。
今日は制作材料研究会Vehicleの僕がゲスト会なので、見せるものなど準備して、
18時からスタートした。
IMG_3562
ゆきちゃん撮影。ZOOMにて絵画の表面と使ってるメディウムについて説明してるところ。

今回のVehicleはテーマが「発注」ということで、
まずホルベインさんにオーダーメイドのアクリルメディウムを作ってもらうに至った経緯を説明。

それまで使ってた別メーカーのメディウムが販売中止になってしまい困ってたら、
いつもお世話になっている画材店・大丸藤井セントラルの社員さんが、
ホルベインさんにオーダーメイドで僕の希望に沿ったメディウムの制作を相談してくれたのだ。
そもそも社員さんとは以前受賞した公募展の授賞式で知り合って以来、
ずっと活動を追ってくれて展示も見にきてくれてたり、
僕もだんだんメディウム購入量が増えていったりで、
関係性が出来上がっていたという前提や、
今日はその方がわざわざ昨日作ってくれた
「作家と画材専門店と画材メーカーの関係図」も画面でみせたり、
ホルベインさんの技術者さんから伺った、
僕の希望に近づける際に注意した開発ポイント
(乾燥後の痩せをできるだけ少なくする、乾燥後の塗膜はできるだけ硬くして削りやすい状態にする、できるだけ任意の透明感を保持したまま艶消しにする )なども紹介した。

続いて、今まさに同じスタジオの美術家大橋くんに開発してもらっている描画シミュアプリも、
画面共有で仕組みを公開してみた。
これを作るに至った経緯は、去年作品の話をたまたました際に、
円を配置するときの自意識をできる限り遠ざける仕組みを作りたい、
ランダムの配置をコンピュータの制御で発生させたい、
自分の作品制作プロセスをプログラムだけでどこまで再現できるか試して見たい、
みたいなことを言って、それを聞いてた大橋くんが、
「ここにそれできる人いますよ!」
と名乗りを上げてくれたのだった。
出来上がっている機能の使用感や、現段階で足りてない機能などを説明した。

イベントホストの加藤くんも、
イギリスでウィンザー&ニュートンのラボとの共同研究の話や、
必要材料の海外輸入などのエピソードを紹介してくれたり、
去年の京大博物館で展示していた作品に使ったオリジナル絵画成分解析プログラムアプリなどを紹介、
その豊富な経験値には、毎度のことながら驚かされてしまう。

お互いの画材を実際に画面で塗ったり練ったりという実践も見せ合うなど、
盛り上がった〜。

デカいインスタレーションや映像の作家は、外注や共同制作は当然だと思うのだが、
この規模でやってる画家でも、市販の製品からの選択肢だけではない可能性があるし、
色んなテクニカルな方々との共犯関係ができることで、
制作者としての認識も、 市場に出てくる新製品も、変わってくるかもしれない楽しさがある。

そのまま打ち上げでは、京都の作家事情などを聞いたりして、
こりゃやっぱり新コロ明けには行かなきゃならんな!と思った。

近いうちにVehicleのサイトでもレポートが公開される予定なので、
楽しみです。

トークイベント中、横の部屋では淡々とゆきちゃんが塗り作業。
IMG_3564
これも描画アプリで作られた10層ぶんの円を、
最初の層に色の塗り分けだけで描き起こしてるところ。


普段は8時間きっかり寝るのに、
今日は早めに目が覚めてしまった。眠い。

新コロの状況を考慮した上、今日からアシくん2週間ぶりに復活だ。
大学の授業情報や生徒対応などを聞いたり、制作状況を聞いたり。
自分はメール返信やら、なえぼのFB書き込みやら、描画ツールのアプデチェックやらで、パソコン作業ばっかり。 
明日のVehicleの打ち合わせも完了し、さあうまくいくかな〜。

昨日の報道通り、政府が39県の緊急事態宣言解除正式決定した。
一方こちらは、来週行こうとしてた行きつけ店、
6月頭まで再び休業すると連絡が!悲しい。


作業で消費の多いキッチンペーパーを使い切ってしまって、不便だ。
ドラッグストアに買いにいかねば、、、

寝不足朦朧気味で、やや早めに帰宅。 
帰りにコンビニに寄って、コカコーラやチップスターを買う。
深夜で客はいなかったが、ついマスクをつけずに入店してしまった。
やっぱり僕は、先月より警戒心が弱まってきてる自覚がある。 

今日は本来休暇日にして、
近所の行きつけ店にお金落としに飲んだくれデーにする予定だったのだが、
ベルリンの愛子パイセンにGOODで貴重なお誘いを受け、急遽
能楽師・川口晃平さんによるお能のZOOM勉強会に参加することにした。
というわけでZOOMイベントは基本アトリエの方がのびのび参加できるので、
結局制作デーに変更。休暇は来週に持ち越し。

トースト食べて、メール返信などして、講義スタート。
メモ
能は現存する演劇の中で最古のもの。600年同じ題目で演じ続けられてきた。
猿楽→河原者、被差別者が鬼の面を被り追い払われる見せ物として元々あり、
そのような出自の世阿弥は義満とBL的な関係で文化力を上げ、
能を河原者の見せ物から洗練された文化に進化させ、
その後権力者の後継問題に対応しながらも、最終的には佐渡に流された。
世阿弥の能は、自画像的要素も強く含んでいる。
能の永遠化→世阿弥の永遠化、世阿弥の能を演じていると、
世阿弥がそこに現れてくるような感覚。
世阿弥は著作で能の理論、教育論を残している。
幽玄という言葉の意味→大雑把に言えば「美しさ」
江戸時代は武士の嗜みとして能があった。
質を上げるためにシンプル化して最低限の要素に切り詰められたが、
明治以降明確な権威のピラミッド構造がなくなり、
権威的なものとの関係も変わっていった、、、
(諸々雑メモなのでニュアンス変わってたらごめんなさい)
みたいな濃密2時間、
こんな機会でないと触れないであろうガチプロの世阿弥論の講義だった。

能って見たことないのだが、日本人なのに未体験というのも損してるよな。
能舞台、はいろんな所で見てるんだけど。厳島神社とかにもあった。

絵描きが「幽玄」というワードで連想するのは、
愛子さんも話題に出してたけど、 
何度か目黒区美術館で拝見した岡田謙三のユーゲニズムだな。

一つの思想や制度との関係など、美術と比較して考えるのも面白い。

講義後、制作やら、まだまだ継続中のなえぼのオンラインやりとり書込やら。 

今日のニュース、39県で明日めどに緊急事態宣言解除正式決定へ、
北海道はまだ。21日めどに様子見だって。
韓国ではずっと感染者防いでたのに、
ここにきて新たなクラスターが発生してるというニュースも。
各国で規制を緩める方向に今なってるけど、
その後の感染状況がどうなっていくのか全然読めない。
あと、テレビ全然見てなくても、
大阪知事のマウント取ってやる感が伝わってきて、
逆にいい印象が持てないな。 


さて金曜は公開ZOOMだからスタジオ掃除をせねばな。 

5月15日に、美術作家の加藤巧くん主催の制作材料研究会、
Vehicleの第三回がZOOM開催決定。テーマは「発注」。
僕が使ってる特注メディウムや今オーダー中の特製描画シミュレーションツールの話をするので、
詳細はウェブサイトにて!
https://vehicle-1.jimdosite.com/お知らせ/


今日も夕方に起きてアトリエ行って制作、、、の前に、
昨日お店の美味しいカフェラテを欲していたゆきちゃんの要望を組んで、
車で10分ちょいのところにあるPlantationが時短営業してるのに気づき、
テイクアウトした。
IMG_3532
本当はお店でゆっくりしたいけど、もう少し様子見。 

アトリエで、Wifi改善プチ会議ののち、
メンバーと長話。
オンライン上で小出しにしてる会話をリアルで補足しながら膨らます。
先日のゲンロンカフェの感想やら、ここで美術を続ける諸葛藤など、
内容を一部整理して、書き留めておきたいのだが、
なかなか時間がかかっている。

その後、大きめの作品を中心に制作。
IMG_3530

IMG_3531
 
大きな作品をやると足や体がすぐ痛くなる。 

自分の新コロニュースの確認、ややマメさが無くなってきて、
ちょっとだらけてきてる気がする。札幌は13人感染と依然2ケタで深刻とのこと。
検察庁法改正案のネタの方が、受動的に目に入ってくる量では多いな。


ニュースで、2年前の地震で大きな被害を乗り越えてきた厚真町(震源地だった町)にあるジンギスカン店が、
コロナ禍でさらにヤバイというのを見てしまった。
検索してみると特価だし美味そうだったので、ちょっとだけだが注文してみた。

http://www2.enekoshop.jp/shop/azuma-j/item_list?category_id=585904

在庫助けて!事例はすでにたくさんあるけれど、
限られた予算でどこにお金落とせるかと考え始めるとキリがないし、
今月の行きつけ店ノルマもあるし、
たまたま目に入って、これ食べてみたい!!の直感でいくしかない。
届くのは1週間以上先みたいだが、
アトリエの駐車場で七輪出して焼くモノがこれで決まったので、楽しみだ。 

新コロ状況、
北海道では札幌だけ感染者が12名死者6名とのこと。
第二波にまだヤラレてる札幌だが、
道内だけでなく全国の状況差も目立ち、感染者数の少ない地域も増えているせいか、
大衆のムード的にはなんとなく緩みが出てきてるっぽい。
一方、遠くのドイツでは規制を緩めてまた感染者が増加傾向というニュースも。

我が家もなんとなく、緊急的な感覚が麻痺してきて、
すっかりコンビニ回数も減り、日常的だった外食やカフェ休憩も減り、 
ただただ風呂寝る以外は一日中アトリエが当たり前になってきてしまった。
が、ゆきちゃんは自分で作るカフェラテじゃなく、
いい加減、店で提供されたいと言う回数が増えてきた。
しかし近くの店はまだ自粛休業も多い。
 
IMG_0576
カフェ休憩が提供されないのに働かされる、ゆきちゃんの下書き作業。 

妻による作業アシスト&毎日の自炊へのご褒美の充実がウチの新コロ禍の問題なので、
お金落とし食材在庫救出権を使っていいと言ってるけれど、
毎日調べてるにもかかわらず、やはりなかなか選べないらしい。
それとネット注文をやりすぎると運送の人たちの負担や感染リスクが激増するので、
乱発もしたくないらしい。
Amazonやメルカリもこの期間あまり使ってない。
使わなすぎても使いすぎても誰かがリスク食らうんよな。。

起きてケータイをチェックすると、
ツイッターのタイムラインの6割くらい?もっと?が、
「#検察庁法改正案に抗議します」
タグで溢れてる。昨日から猛烈に増えてて、
しかもいつもの顔ぶれ以上の量なので、驚いた。
新コロナ禍で制作ペースがガタ落ちしていながら、このタグツイートで反権威同調だけしてる美術家がいませんように、
と思ってしまったりしながら、僕はタグデモには乗れず。
乗れなくても、政権に都合の良い改制案なら、反対。

3月のNHKの記事、経緯が詳しい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349971000.html?utm_int=detail_contents_news-link_001 

タイムラインのムーブメントで、事の関連知識が若干増えるのも事実。
しかしその2、3記事程度を読んだ所で、
他人に明確に説明できるほどの状況把握はできるだろうか。
正直言って、日本の三権分立が大事なのはわかるが、
実際のところいまどのくらいホントに機能してるのか、イマイチ把握できてない。 
現状では機能してるはずだったら、こんな問題が起こるんか?
僕の政治感覚など所詮その程度だ。 

どうでもよいがこの黒川氏の顔って、
どことなく某文化庁長官の顔に似てる気がするが、
権威に弱い顔のパターンでもあるのだろうか。

追記:この記事勉強になりました。

アトリエ制作。
久々に自分でキャンバスも貼って、下地も塗って、 
IMG_3521
 
作業のお供に、今日はゲンロンカフェイベントに課金。
東浩紀さんとの対談相手がまさかの外山恒一氏で、
これは新コロナ禍ならではのアクロバティック展開、押さえとかないと。
https://genron-cafe.jp/event/20200510b/ 

前後半合わせて、7時間半!!!
作業中のほとんどがトーク聴きながらになった。
ここ最近で色々聞いてみたトークイベントの中では、熱量高すぎて課金の甲斐があった。

新コロナ禍での自由の話を軸に、文化支援の話もオリザ発言も岡村発言もあいとり問題、右翼左翼保守リベラルラディカルも全部盛り。
今日のツイッターの話も、東さんらしい見解で納得。
外山氏が終始穏やかで、むしろ熱すぎアグレッシブ東さんに同意し続けていたのが意外かつ、
中盤は教え子的若者の乱入でも静かに見守ってる感が、逆に怖い。
後半は津田大介氏の参戦でむちゃくちゃだったが、
東さんと津田氏の喧嘩の仲裁に入る外山氏の振る舞い、
イイ人と株が上がるのは、それもそれでアブナさを感じたな。 
全部の流れ含めて、それぞれが何を大事にしてるかがよく見えた。 

東さんの主張の特にコレ↓は、

https://genron-alpha.com/voice20200508_01/?fbclid=IwAR0fMdzAnl1eLuNSQNTvHJ7tOgvsIcVAnLIMAU_2Q0D_kbl_t9530B6HSvY

元々納得できる意見だったので、
このような態度をさらに掘り下げた内容にスッキリしたし、
津田氏は別の意見、どっちかといえばアーティストに優しい立場と取ってて、
イマイチ同意はできんかったが、あいち後の津田氏があんな感じの思考になっていたとは。
僕は元々、ウェブで政治を動かす!という本を読んで当時から全然納得できなかった上に、 
TwiのRTも過剰だし、全然津田氏をフォローしてなかったのだが、
やや印象が変わった。 
ニュース、今日全然見ておらず。

昼過ぎに起きたら、
高校時代の友達4人のLINEグループで今日オンライン飲み会をしてみたいと盛り上がっていた。
やば、昨日のゆきちゃんZOOM飲みで、また速度制限かかってる。
オンライン飲み会、やはり予想以上に発生率が高いな。

コロナ禍ですでに幾度も速度制限を超えてるWIMAX2(3日で10GB)に、
いい加減嫌気がさしてきたので、
これを機に、naebonoのwifi環境に革命を起こすことにした。

心の中で、メンゴ鈴木知事!俺は土曜に外出する! と
ヤマダ電機に駆け込む。
意外に混んでたが、密というほどではなくて安心。
wifiの中継機と、いつか必要になるかもしれんスマホを三脚にセットできる固定具を買う。

アトリエ入居事務所のエスエアが光回線なので、 
お願いして中継機で電波を拡張させてもらう。
コンセントの位置と中継機の位置で手間取るも、
2時間ほど悪戦苦闘して、なんとかスタジオ全体に回線が行き渡った。
さてどのように割り勘条約を結ぼうか、、、。

今日のツールはGoogle meetingだった。
ただのお喋りなら、どのツールでも大きな違いはなさそうだ。
僕はアルコールあってもなくても大して変わらんので、
制作したい時は飲まなくてもOK。

友達は教師だったり役人だったりする。
それぞれのコロナ禍ライフや、テレワーク状況を聞いた。
皆、小さいお子さんを育てながらマンション買ったり家を建てたりしてる。
美術家に囲まれてるとそのような世界線が遠いので、
たまに高校友と話すと、世間的にはそういう年齢なのだったと認識する。
話を聞いていると、家を建てる際には皆確実にクリエイティブ脳になってる感があって面白い。家の話と美術の話は繋げやすい要素かもしれないと思った。
ウチの家欲も聞かれたが、今は全くないな〜天井の高い広いアトリエの確保が常に最優先。その分、実際今も寝床にしてるアパートは夫婦で住んでるのが信じられん程度の狭さである。
住む家に求めるとしたら、画家とは「常に壁にビス打つ族」なので、石膏ボードの壁はNO!! ですな。

あと皆さま、お菓子作りや筋トレや語学学習などを、空いた時間で実行してるとのこと。
これが「おうち時間」なのか!!

しかし皆もよくぞまあ、超連絡不精な僕まで誘ってくれるものだ。
こちらの状況を聞かれた際に、
僕自身は何もかもいつも通りで単調で地味なルーティーン生活なのだが、
いざ話してみるとやっぱり生活感のズレが大きいので、
未だにこの画家ライフという状況をどのように説明するのが、
美術畑じゃない友人知人にとってより適切なのか、よくわかっていない。
こういう機会こそ、ある意味めちゃ自然な形での社会との接点でもあり、
美術畑の人にとってはなかなか重要な時間だとも思っている。
「美術家」のイメージを自分が担ってしまう機会でもあるからな。

3時間ほどダベったのち、制作に戻る。
ん〜外で美味しいものを食べる喜びを気にしなければ、
オンライントークは制作したまま会話に参加でき、
トーク終わりで即制作に戻れるという便利さがデカいな。

今日のニュース、
自粛ポリスなるものが目立ち始めてるらしい。
営業中の商店などに店を閉めろと張り紙を貼ったり、
コロナ疑いがある状態で移動した人のプライバシーを特定し吊し上げるとか、
役所にも、札幌ナンバーの車が〇〇町を走ってたぞ、みたいなクレームが来るとか。
そういう人を無くすことはできない。
自分がそういう人になるとは思ってないが、
無意識にそっち側に行く可能性は気をつけておきたいし、
もしもポリス食らう側になった時に、
個人だけでなく社会システムとしても、
どのように、どこまで有効な動き方ができるのか、には関心ある。

売約となった中型90×90cmの作品の輸送用梱包をするため、ギャラリー門馬へ。
せっかくなので、最近の梱包方法をメモ残し。

以前はワンバイ材を使って箱を作ってたのだが、
( 2017版→ http://yamamotograyzone.ldblog.jp/archives/52258160.html)
生木だと海外輸送がNGとなって、色々トラブルが起きたことがあった。
またワンバイ材は幅がちょっと足りないこともあり、
根本から材料を変えることにした。

今は、25mm厚のラワンランバーコアのサブロク板(デカすぎる作品はシハチ板)を、
縦方向にカットして作っている。
作品の厚みが4cm以上の時は、カットの厚みを12cmにする。
これで一枚のランバーコアから6本取れる。
加工をしてくれるホームセンターで切ってもらう。
IMG_3382

合板なら、海外輸送はOKなのだ。
組み立て方は以前と同じ。
中型だと表裏面に3本の支え木を取り付ける。
(写真は左端はまだ取り付けてない状態)
段差になる部分には適当な当て木でカバー。
ここだけ生木になっちゃってるのがネックだけど、
海外に送る際は、別の合板素材で対応するか、
強引にシーラーとかペンキを塗装すれば加工木扱いにできる。
今回は国内輸送なので、そこまではせず。 

裏面。
IMG_3511

絵の裏に支え木からビスで固定。
絵を外す際に取り外すビスには、マルで印を付けておく。 


IMG_3512
 両面を、硬めのプラダンでカバーする。
プラダンは、ホームセンターによって微妙に質が変わるので、リサーチした中で最も硬いやつを選択。
プラダンに、絵の取り出し方を図説した説明書きを貼ると、お客さんもギャラリースタッフも困らずに済むので忘れずに。

これでダンボールで綺麗に包んで完成。
包んだ状態を撮り忘れてしまった。。

ケーキをごちそうになり、作業を終えて、アトリエへ。
帰りがてら、モスバーガーでモスチキンとポテトをドライブスルー。

ちなみにこれはアトリエにあるさらに大きい梱包。
 IMG_3377

一応絵の方向と表面がどっちかわかるように印をつけておく。
大きいものは、サイドはダンボールで覆わず、
表裏だけ硬めの段ボールでくるみ、サイドには取手をつけて運びやすくしてる。 

小さい作品は絵の厚みを2cmくらいにしてるので、
ランバーコアの厚さは21mm、幅は約9cmでとる。サブロクで10本いける。
IMG_3376
 これに同じように作品を固定して、
IMG_3524

IMG_3525

支え木は無しでも、硬いプラダン+段ボールでOK。
 
この方法にしてからは今のところトラブルは無い。
さらにアップデートできそうな点は、
絵の固定方法と、表裏のフタの工夫かなあ。 

以上、梱包紹介終わり。
淡々と作業ののち、
IMG_3515
 
夜はゆきちゃんがそのままアトリエでZOOM飲み会しとる。


ニュース、北海道の感染者は6人。
数字だけみる限りはずいぶん減ったな。 
今週末も家にいるよう知事がよびかけている。 

ハンブルグのギャラリーから、
ドイツでは美術館が再開したとの知らせあり。 

GWも明けたようだ。
予定通り、税理士さんと電話で画面を確認しながら、
フリーランス向けの持続化給付金の手続きをウェブサイトで申請する。
添付資料も予め税理士さんに作ってもらってたので、
大きな問題もなく、あっさり完了。めっちゃ助かります。
2週間後には口座に満額が入ってくるはず。
 IMG_3510

アトリエ制作。
昼ホットサンドを食べ、給付金申請を終え、
ゆきちゃん今日は疲労モードなので先に帰宅して休暇デー。
完全1人制作は久々で、手を動かしても全然進まん。 

夜は描画補助ツールの制作依頼してて、
プログラム組んでくれてる同じnaebonoの大橋くんとツールミィーティング。
大橋くんはウチのスタジオメンバーでも珍しく、
バリバリにプログラム組むスキルを持ってる作家なので、
これはビジュアルアーチストとしてめちゃ羨ましい。
作品構想していく上で、
ランダムという仕組みを機械的に取り入れる必要性というか好奇心がずっとあって、
なんとかならんかなあとたまたまどっかで口にしたら、
ツール制作の名乗りを挙げてくれたのだった。
見積もりもだしてもらって、さっそく試作を作ってもらうと、なかなか思うようにはいかず、
欲しい円の重なり方とか、くり抜き具合とか、細かい修正を現在続けてもらってる。
IMG_3508

画面ちょい出し。
プログラムとして円の集積イメージを発生させることで、
自分の作品構造を頭で整理しなおしたり、
自意識がどこに発生すれば面白くなったり面白くなくなったりするのかの検証ができる。 
こういうプロセスをどう実作に応用させるか、
少しづつ実験してて、このツールならではのバランスを組み込めそうだ。
デジタルプロセスを挟んでも、結果的に出来上がってくるのは同じ円の集積っていうところが、
割と自分でも気に入ってる。
よ〜く見たら、 これはデジタルプロセス入ってるでしょ、
と気付ける程度には含みを残しておきたいところ。

ミィーテング後、世間話。年下をつかまえて美術長話は、
やりすぎないように、、、と気をつけつつも1時間は瞬間で過ぎ去ってしまった。

ニュース、3月30日ぶりに全国の感染者が100人を下回るとな。
GW自粛の反映かな?感染者数というのはイマイチ当てにならん数字な気もするが。
政府は14日を目処に、新規感染者の確認されてない地域の緊急事態宣言の解除を検討とのこと。

 

このページのトップヘ