朝一の飛行機で今度はオスロへ。
航空会社がairberlinなので今回はテーゲル空港発です。

もちろん現地でムンクを見るために行くのだが、
いろいろ調べてたらオスロにも昨年できたばっかりの現代美術館があるとのことで
楽しみ倍増だ。
2時間弱でオスロ空港到着。

今年はムンク生誕150年らしく、
夏に過去最大級の回顧展が行われるらしい。
特設サイトもある。

ホントはその展示が見たかったのだけどなあ。
そのためか空港からすでにがっつりムンク推し! 
IMG_4363
もちろんタブローではなくプリントのパネルだ。
ウェルカムムードでとてもキレイな空港なのに、
いきなりこんな妙な絵を堂々と見せつけてくるの凄い笑

バスで市内へ40分。片道140クローネ。
北欧のクローネという響きはもはや軽くトラウマな高額っぷりだ。 
ノルウェークローネは今1クローネ=17円くらいなので、
やはり高い…。

_MG_5666
がんがん開発中な雰囲気の新興ビルエリアを通過して、バスは中央駅に到着。
いやあ今日は快晴で思ってたよりポカポカ暖かい。

_MG_5671
首都の中央駅の割とには小ぢんまりしてて、キレイな雰囲気だ。

歩いてすぐにまずオペラハウスがあるので行ってみる。
IMG_4368

_MG_5683
海に面していて不思議な形。中もちょっと見てみたけどカッコ良い。

スロープから屋根までダイレクトに登れて、街並とオスロフィヨルドが一望できる。
IMG_4376


IMG_4373

_MG_5677
おお〜オスロフィヨルドは地味なフィヨルドだけど、
それでも見た事無い雰囲気の海って感じはするな。 

次に駅前からトラムに乗って、
早速Astrup Fearnley Museetという現代美術館へ向かう。
ぐ…トラムも一回500円くらい!
しかも最寄りの停留所の市庁舎前で降りてみれば、
駅前からでも全然歩ける距離だったし。
IMG_4377
なぜか市庁舎には入れないようになっていた。
この中にも絵画作品だらけだと聞いていたのだが残念。

_MG_5812
これはノーベル平和センターだって。
気になるけど時間の都合で断念。

IMG_4378

市庁舎前の広場から西への海岸沿いはニュー観光スポットって感じがして、
遊歩道になってて平日の午前中でも結構人が集まってる。
その先にAstrup Fearnley Museet があった。
_MG_5694
これまたインパクトある建築、レンゾ・ピアノ設計のようだ。

エントランスにいきなり置いてあるのがなんと、
村上隆さんの3mフィギュアじぇねぇか。
しかもこれ去年ガゴシアンで発表したばかりの超近作だ。
IMG_4386

IMG_4387

IMG_4388
後ろに回ると女の子のお尻がベロッと出てて、
パンツの食い込みがちょうど大人の人の顔の目の前に来るような彫刻なので、
日本の美術館に展示していたらクレームの可能性あり。
が、ここでは老若男女(ベビーカーの赤ん坊含む)が割と楽しそうにwow...!
な感じで鑑賞されていた。

賛否のありそうな彫刻だが、Takashiさんの絵画同様
細部の細部まで作り込みが尋常じゃない。 
単純な話、
例えばこないだイタリアで見て来たベル二ーニの
「聖テレジアの法悦」がエロくて超絶技法なことを考えると、
扱うモチーフこそ現代的で日本のポップカルチャーの一部だけど、
造形的なアプローチは極めて古典的なクオリティ主義なのではないか。 

地元の若者らしき人に「ちょっと写真とってちょうだい」と
言われ、作品とツーショットで取ってあげたりもした。
何処に行っても写真を頼まれるのは、
いつも僕の首から一眼レフがぶらさがっているのと、
頼みやすそうな隙があるんだろうな。 

美術館の半分は、狭めのブースが並んでいて、
地元を含む多種若手のラインナップ。
_MG_5716

_MG_5702
日本の三宅信太郎のインスタレーションもあった。

_MG_5726
_MG_5727
79年生まれ、Nate Lowmanという作家の絵画…
なんでこのくらいのクオリティでここにインしているのだろう。

もう半分はめっちゃくちゃゴージャス。
IMG_4390
まずハーストの代表作がズラリと。
IMG_4391

IMG_4393

_MG_5738
スポットペインティング凝視する。
凝視したってこのドライな画面に絵画らしい感動はしないのだが。
前にも少し書いたが、下塗りキャンバスに手塗り感のあグロスの効いた円。
キャンバスのサイズと配列の幅が完全にピッタリしてるので
作るのは見た目より面倒だろう。
プロセスを想起させるようにルールに従って作られたシンプルミニマルな画面に、
カラフルな色彩ドットによる装飾性、
これだけでもデミアンコンセプトに潜れるし、絵画になってますっていう作品だな。


_MG_5742

_MG_5771
バーニーの大規模なインスタレーションも。
クレマスターのいくつかも流れてる。

_MG_5764
奥にはまたクリストファー・ウール。今やどこにでもありますね…。
最初に現物見た(バーゼルだったか)時の期待にそぐわぬ感動は、
もうしなくなっちゃったかもしれない。
やっぱこのシリーズよりも最近のスプレー擦ってる作品の方が良いかな。

_MG_5741
トレーシー・エミン。
布地の作品は初めて見たが、以外とセンス良いのかも。

_MG_5743
クーンズも、バスケットボールもマイケルも巨大絵画もズラリ。圧巻だ。

_MG_5744
この下ネタ絵画を凝視してみる。
遠目から撮った写真だと、転写の上にバサバサ描いた筆跡って感じに見えるが、

_MG_5745

_MG_5746

_MG_5747

_MG_5748
全部細密描写。ヤバすぎ。
アシスタント総動員としてもやっぱこれ見ちゃうと唸るしかねえわ。
徹底されたスーパー細密描写による、
ナンセンスなデジタルコラージュイメージの絵画化。
絵画も、現代美術のアプローチにおいて色々な使われ方をする。

_MG_5786

IMG_4396

_MG_5793
さらにキーファー、ポルケの巨大作品が並んでいる。
やっぱりポルケの絵画には絵画愛があるよ。

…しかし、この超ミーハーなラインナップはどういうことだ。
しかもどれもマスターピースレベル。 
まさかオスロでこんな展示を見る事になるとは…
私設美術館らしいので、
超大金持ちで超一流ギャラリーのお得意さんがいるのかな。

割とどこでも最新の現代美術館は、
超有名建築家の建築と超有名現代美術作品群がセットになっていて、
入り口前にはオシャレな広場があったりして、街の少し郊外に位置して、
「文化レベル高いぜ!アピールのパッケージセット」
のようになっている印象。
その象徴的な存在をここに見た気がした。

IMG_4403

IMG_4406

_MG_5810

_MG_5811
賑わう海岸沿いを戻って、西側へぶらっと歩きながら、

_MG_5815
次に国立現代美術館、ノルウェーの70年代以降のビデオアート企画展で、
サラッと見ただけだが面白かった。映像研究室の生徒さんに見せたい。


そして市街地を通り、国立美術館へ。
_MG_5828
それほど大きな規模じゃないけど、
印象派やブリュッケ、ピカソなどは一通り揃っている。
それより何よりムンクの部屋のラインナップが感動的。
IMG_4410

IMG_4412

IMG_4413

IMG_4427

IMG_4415

IMG_4416

_MG_5857


IMG_4418
叫び、マドンナ、思春期など代表作がズラリ!やべー。
各作品で塗りの質もさまざま。
叫びの一番有名なバージョン、
ダンボール板にフレスコ、色鉛筆で描かれていることを知った。
そのせいか色彩も想像以上に柔らかくなっている。

晩年の「キャベツ畑の中の男」なんかはものすごく変な絵!
IMG_4429
見た事ある有名な中に突然これが入っててギョッとする。

鬱々とはしているけれど、やっぱりムンク絵画は装飾性の意識が高い。
実はマティスと同系列の、裏側に位置するって感じ。
若い頃はフランスやドイツに滞在して活躍しているし、
同時代の美術ムーブメントをかなり取り込んでいる上で、
自分が元々もっているローカル性や個人体験が奇跡的に融合されてるよなあ。

同じ流れの地元作家も風景画を中心にけっこうおもしろい。
作品が良いっていうよりは、風土性が如実に現れてるところが。
_MG_5890

_MG_5905

_MG_5906

_MG_5907
ついこないだまで南方にいたせいか、余計にそのギャップを感じる、

ただしかしムンクは別格だわ。
ノルウェーの国自体がそのムンクをこうやって大事に扱ってるのが凄い。
ムンクの遺志で多くの作品はオスロに纏まって、
積極的に他国に貸し出す事で存在感を絶対的なものにしていったのだとか。
う〜ん、このバランス…理想的。

_MG_5928

_MG_5930

_MG_5932

ユースホステルは中央駅から北へ徒歩10分。
オスロにはホステル少なくてやはり割高な中、
ここが一泊30ユーロくらいで便利。 
食事はもちろんスーパーのパンやホットドックで済ませる。