やまもとのグレーゾーン

札幌の絵描き山本雄基のきまぐれ雑感と日常。

カテゴリ: ドイツ滞在

無事にビザ取得できたので、ドイツ行きのお話の詳細を。
5月から約1年間、ドイツに滞在して制作活動をしてきます。

5月1日に東京へ向かい、
いくつか展覧会を見てから5月2日に日本を発ちます。
大友克洋GENGA展 ボストン美術館展
は、海外でもネタにできそうなので外せない。
その他にも、ひっくりかえる展 セザンヌ展 田中敦子&靉嘔展
など、いろいろ面白そうなのがやってるけど全部は無理だろうな…

せっかくなので、カタールを経由していくことに。
カタールの首都ドーハで村上隆氏の個展を見るのです。
ドーハまでは後輩の東方君も一緒。
そこで2日間滞在したあとに、ベルリンへ。
着いたらリヒターの回顧展がやってたり、
その後はドクメンタが待ってるので、いきなり盛り沢山。

ベルリンに滞在するのだけど、
そもそもの滞在目的は、ハンブルグのMIKIKO SATO GALLERYでの個展が秋に開催され、
展示のための作品を現地で作るため。

大きなサイズの作品が必要で、日本からドイツに送ると莫大なお金がかかるので、
ならばいっそドイツに住んで作った方が新たな刺激もあるしいいんでないかと。
一定の期間GLOGAU AIRというレジデンス施設にも入れそうなので、
おもしろくなりそうです。

展示後は、ヨーロッパの主要美術館を見回ったり、
英語、余裕があればドイツ語の訓練。

ドイツ語はチラッと入門書を読んでみたもののちんぷんかんぷん。
英語も中学レベルだって怪しいけれど、まだドイツ語よりはわかる。
まずは英語ベースだ。

その上で自作の説明ができるようになったら、
プレゼンまわりにいけるだろうか。
現地の美大に潜り込んだりもしてみたい。

短い期間ですが
良い出会いやきっかけを無理矢理でもゲットする気持ちで
毎日を過ごそうと思います。

しかしグローバル社会な現在は、ネット環境さえあれば外国に行っても
日本と同じ情報を得る事ができるので、そこは気をつけたい。
できるだけ日本要素はシャットアウトしたいし、
このブログも英語で書いてみようと思います。
週一は日本語で、それ以外は英語、とか。
そのくらいは意識しないと英語力身に付かなそうだもんな。


そんなわけで、
2年半お世話になった職場もつい先日退職。
送別会はひたすらバカをさらけ出す+寝坊で1時間遅刻するも、
皆さん良い意味で奇特な上にキャパが広いおかげで、
とてもイイ気分で追い出してもらえました。
本当にありがとうございました。良いチームでした。

5年間住んだアトリエ&住居も引き払うので、
現在その掃除をしているわけですが、
何やら10年分溜め込んだあれやこれやが膨大に存在しており
一向に進まない…20代の垢はいろいろ恐ろしい。

ああ、断捨離は苦手なんだ。

すっかり月日が流れてしまった。すでに僕はベルリンにいる。

前の記事を書いてる辺りから本格的に家の引き払い準備に追われ、
半ば記憶化する余裕も無いまま、あらら気付いたら渡航しちゃった感。

やっと少し落ち着いたので、これまでの流れを書いてみる。
これは5月9日に書いてるけれど 日付改ざんして5月2日ということにします。
以降カタール、ドイツ記も実際に動いてた日に日付改ざんします。
いつものことですが。

さて遡るは4月後半。
家の引き払い準備はは結局1人ではどうにもならないので、
同居人に叱られながら助けてもらったり、
後輩の西田君を呼んだり、最後には両親、妹夫妻、
ばーちゃんにまでご迷惑をかけるハメに… ホント申し訳ない。

大きな絵は同居人のばーちゃんちに置かせてもらう。
他にも、自分でも忘れていたデカい犬の置物もなんとかする必要が。
IMG_0609

今まではポルトの研究室に置かせてもらっていたが、
仕方が無いので半ば強引に自分のじーちゃんばーちゃんちに押しつけ。
IMG_0618
玄関に設置された犬を眺める我が祖父。
祖母はこの犬を「まもるくん」と命名していた。

この犬は、6年前くらいにJRタワーの企画で20人くらいが
好きな絵柄をこのデカイ犬に描くというもので、
最後は自分の元へ返って来た。
他の19人はどうやって保管しているのだろう。



IMG_0625
これら大量のゴミも、もうゴミの日とか言ってられず、
最後には便利屋を呼んで持っていってもらった。

これによって予想以上にお金が減る。
やれやれ引っ越し楽じゃねえなあ。
 一方で美術仲間、地元友達にも追い出し会もやってもらったり、ありがたや!!

実生活的にはそんな感じだったのだけど、
美術生活的には、いくつかの席で、
僕が札幌美術界のご意見番として慕っている
伊藤先生や磯崎さんに絵画の場合の感想をいただく。

引っ越しと渡航準備に追われ全く制作ができてない状況+キビシいご意見で、
袋小路な気持ちに。
美術について、絵画について、改めて考え直す時期に来てるような感じだ。

そうしたダメダメな流れを背負って、5月1日に北海道を発つ。
さらば、5年間住んだ築48年のアトリエ兼住居!!
IMG_0627


まずは東京で、ひっくりかえる展、大友克洋GENGA展、田中敦子+靉嘔展、
ボストン美術館展を見る。
とりわけボストン美術館展はおもしろかった、曾我蕭白には本当にびっくり。
チラシになってる有名な龍の絵はデカい!あんなのを飾っていたお屋敷も異端センスだが、
きっちりそれを重要物としてアメリカに持ち帰っちゃった摂取センスも素晴らしい。
他にも絵画の構図的に優れた大作や、人の動きや表情に相当の技術力を感じた。

噂のGENGA展も面白く、個人的には初期の作品で作品毎にいろんな画風を試してる器用さや、
カラーフィルムを貼ってるカラーイラストなんかに特にグッときた。
後半にいくにつれ描写の技術力が創造を絶するレベルに到達しているので、
AKIRAの後半とかは、
人がこれを描いてるという感覚を忘れてしまって、
逆に凄みがよくわからなくなるのだった。
この現象は、山口晃の作品を見た時にも発生したなあ…。
どうなっているのか分析のしようがない描写力は才能としか言いようが無い気がする。

東方君とも合流。彼も、同じタイミングで退職&家を引き払ったそうで、わたわたしていた。
大学時代の友人の家に泊まり、
芸術新潮を片手に5月2日に日本を発つ。いざカタールへ。
IMG_0668
カタール航空は噂通り快適。 機内食もそこそこ美味しい。
12時間のフライトは、まず芸術新潮を読破。芸術新潮は濃密な内容で、村上氏が自作を説明してるところは唸る…。また学生時代の行動などが今に繋がってて興味深い。
後は映画。忙しすぎて見逃したスピルバーグ「戦火の馬」にチャレンジしようとしたけど英語だし字幕はアラビア語で断念、仕方が無いので邦画をチョイス…お、三谷幸喜の「ステキな金縛り」!深津絵里に癒されたのち、あとはほとんど安眠して気付いたら到着してました。

4時間のフライトを経て、
ベルリンのテーゲル空港に到着。
寒い!北海道とさほど変わらないけど、
さっきまでサウナのようなドーハにいたので。

ケータイの電源を入れると、
あら!?空港なのにwifiが飛んでいないのでネット不通。
まあ仕方がないか。

けんさんが迎えにきてくれる。
2年前、僕の個展を札幌で見てくれたけんさんが、
ドイツでの活動を提案してくれて、
以降色々とドイツ行きの手助けをしてくれていたのだった。
そしてやっとベルリンで再会。不思議な感じだ。
地図をプレゼントで貰った。ドラクエの冒険が始まった気分だ笑

さて5月中はとりあえず、
ギャラリーのみきこさんのお友達のお友達が、
ちょうど仕事の用事で自分の部屋を空けるので、
そこに住む事になっている。

本格的に制作ができるのは、
6月からアーティストインレジデンスに入れるので、そこからだ。
それまではまずベルリンに慣れよう。

さっそくけんさんに5月に住むアパートまで案内してもらうことに。
電車チケットの買い方から教わる。
Sバーン(JR的な)とUバーン(地下鉄的な)とトラム、共通で同じチケット。
Sバーンだったのでホームで購入。市内中心部区間は同じ料金2.3ユーロで
2時間乗り放題という仕組み。
これは便利。
_MG_2953
チケット買ってピッとこの機械に入れたら時間が印字された。

風景すべてが新鮮。
落書きがめちゃくちゃ多い。
_MG_2955

_MG_2962



アパート周辺。
良い雰囲気の住宅街だ。
_MG_2963

IMG_1074
ここの3階が住む部屋。
今まで住んでた家がボロすぎたのでギャップがすごい。

部屋の中はキレイで天井が高い。3mちょいくらいあるのかな。
小さい作品ならここでも作れそう。
けんさんと、部屋の手続きを仲介してくれたクリストファーが話しているけれど
英語での会話が1割くらいしか聞き取れない。不安がよぎる。。。

その後トラムに乗ってけんさんの家へ。
アトリエが整理整頓されてて作品も並び、部屋自体インスタレーションみたい。
かっこいいなー
居間もすげーオシャレ!
生活環境に潤いのカケラもない自分にとっては新鮮すぎる光景。

けんさんの奥様のあやさんにもご挨拶して、
おいしいものをごちそうになったり、
ベルリン情報を教えてもらう。
美術館や、フリーマーケットや、ケバブーの食べ方などなど。
とても助かります。

帰りのトラムの停留所名を忘れてしまったが、
地図を見てなんとか帰れた。
さて明日からどうしようかなー。

さっそく朝から行動開始。
トラムに乗ろうとするも、昨日のSバーンやUバーンのように
乗り場にチケット販売機が無い。
そこにいたお兄さんに、どうやってチケット買えばいいの?と聞いてみたら
笑顔で、トラムの中でだよと教えてくれた。
確かに車内にあった。ピッとやんなくても良いタイプのチケット。
これもSバーンUバーンも共通で使えるみたい。

まず昨日教えてもらった公園のフリーマーケットに行ってみる。

広い!
IMG_0822
これは入り口付近で、奥に延々と出店が続く。
毎週日曜日はこの規模のフリマが行われているとのこと。

今日の目的は自転車。
やっぱり、住むって実感するにはその街でチャリを買って、
走り回ってこそ。

怪しいおっさんとカタコト英語でなんとか交渉して値切った結果、
50ユーロでボロい自転車購入。テンション上がるぜー。
自転車の乗り方ルールもイマイチわからないので、
道ゆく人を観察してみると、基本車道を走ってる。
場所に寄っては自転車走行ゾーンがある。

恐る恐る見よう見まねで道路を走って、
まずはベルリンの有名現代美術どころ、
Hamburger Bahnhof Museum fur Gegenwart,Berlinへ向かう。
なんて立派な現代美術館!
IMG_0823

ここではまず、リキテンスタイン、ウォーホル、トゥオンブリ、ラウシェンバーグ、キーファーと巨匠のしかも良質な巨大絵画が並ぶ企画展が。
IMG_0827

IMG_0828

リキテンスタインは2点、どちらも扱ってるイメージが玄人チック、
片方は矩形の構図ずらしだし、
もう片方はピカソのアレンジを、ガラス反射のイメージで抽象的な手法に落とすっていう。
画家だ。画家!!

IMG_0830

IMG_0831
ウォーホルも大作をゆったりと大きな部屋で。
左のモノクロの自動車事故のシリーズがウォーホルの無感情な怖さがよくわかる。

IMG_0859
迷彩。側面の処理が適当。。

IMG_0833
トゥオンブリ。これもでかい。でかいし、スッカスカ笑
でもなんか良いんだよなー

IMG_0837


IMG_0834

IMG_0835

IMG_0836

IMG_0840
トゥオンブリはこれら以外にもまだ数点ありました。

次の部屋はラウシェンバーグ。
IMG_0846
この右側の絵、イイな

IMG_0851
反射板と逆さの椅子に、

IMG_0852
薄い布に
IMG_0850
透明色の重ね合わせ。
素材ミックスが本当に上手いコラージュの天才性と、
構図や色彩の空間バランス能力も高い。

IMG_0848

IMG_0849

その奥に、キーファー。
IMG_0855
とりあえず、でかああああ!! 
僕キーファーって劇的演出過多なトコはそんなに好みじゃないけれど、
このデカさと物質押しなところはやっぱり圧倒されてしまうな。

IMG_0856
近くでみたら上の方に船がくっついてたり。

IMG_0857

IMG_0858
重すぎるのか、支え棒がちょっとおもしろい笑

別展示。こっちはダン・フレイヴィンの展示、
IMG_0825
写真じゃ全く意味がない。。。
この人のは現物初めてみたな。
蛍光灯の裏側にも別の色の蛍光灯を仕込んで光の微調整とかしてて
部屋全体の光量とか色彩のバランスは繊細であった。

こっちはボイス。ボイスとダンがコラボっている。
IMG_0880

IMG_0882

IMG_0883

IMG_0885
ボイスもけっこうわけわからんことやって無理矢理言ってるるような感じもするけど、
結局造形物が優れてて、空間をグッと制するパワーがある。

あと初めて知った、Anthony Mccallという作家の光のインスタレーション。
これも写真じゃ伝わるわけないんですが、
IMG_0865
こう壁とか床にこんな風に光が投影されてて、その光の線がスモックがかった空間で
可視化されてるというやつ。投影される形は変わったりもする。
部屋や投影距離はもちろん広い。

IMG_0867
子供が楽しそうに光に自分の姿を投影させて遊んでいた。
エンターテイメント力って感じもするけれど、
実際自分も光の中に入って行けばラインの形とか大きさは
それなりに心地よいものだった。

さらに建築寄りの美術作品などが並ぶ企画展も。
あんましこっちは琴線に触れなかったけれど、
ジェフウォールとかありました。
思ったよりグッと来ない…おかしいな。
IMG_0876

などなど、一つの美術館でいきなり盛り沢山。
ちなみにこんなに大きな美術館にもwifiは来ていない…
ベルリンはフリーwifi環境整備はあまり良くないのかも。

気持ちが盛り上がってしまい、鑑賞衝動を抑えられず
そのまま次はNeue Nationalgalerieのリヒター展に向かう。
30分くらい並んだ…休日なせいでもあるけどやっぱ人気あんのね。

リヒターは何度か実物を見ているので、わりかし予想通り。
絵肌とか側面とかの処理はとっても適当。
絵画殺ししてるけれど、絵画になってるという絵画。
アブストラクトは絵具がしわっしわになってて心配になる。
ブログでも何度も感想書いてるので今回は省略。
有名な作品をたくさん見れて良かった。
作品によっては、良いなあと思うのも何点もありました。

何より撮影OKなので、撮りまくり。
facebookに投稿したので、
ここから撮影した写真見れるはず。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.350848838308954.78661.100001515216496&type=3&l=84c341f9e3

地下には常設展も。ちょっとさすがに鑑賞力の限界を感じつつも、
貧乏性で見る事に。
ステラ、ロスコ、ルイス、トゥオンブリ、イヴクライン、などいつもの人達のこれまた良作が、
あんま知らない作家の微妙な作品の間にさりげなく並んでるなど。
パイクやリーボンテクーなんかもあった。
ブルースナウマンの、半裸の男がずっとバウンドしてる映像作品がとても良かった。

あとこんなの。
タピエスとかまあ渋いけども。
IMG_1049

IMG_1070
このキタイとか変な絵だな!新鮮に見えた。

あ、ポルケ!ウォーホルと並んでる!ちなみにこの壁紙ウザい。
IMG_1068

IMG_1069
いいっすねえ たまにスプレーで吹いてるドットがあったりで。
でも本当はもっと後期のテクニカルなヤツが見たい。


くたくた。詰め込みすぎた…焦って量ばっか見るもんじゃない。
街の中心部を通ってアパートへ戻る。
IMG_1072
風景を全然撮ってない。これは東側の中心部のシンボルテレビ塔。

ベルリンの名所はだいたいどこも自転車で行ける距離だなーいい規模だ。
IMG_1073
ボロチャリ、盗まれませんようにー




けんさんに、郊外にある巨大な画材屋さんを案内してもらう。
S2バーンのBuckower Chausseeを降りて徒歩5分、
boesnerというホームセンター並の画材屋さん。
IMG_1081

IMG_1087
なんじゃこりゃあ。いろんな絵具がズラリ。サイズもでかい。
これでアクリル絵具棚の一部。

IMG_1086
こちらはアクリルのメディウム棚。

僕が普段使っている半ツヤのジェルメディウム、
日本ではゴールデンのセミグロスゲルのみだったけど、
ゴールデンは扱っていないみたい。
でも半ツヤはいろんなメーカーから出てるみたいなので、
実験用に買ってみる。
リキテックスはバッチリ。これでグロスポリマー系は問題無し。
あとは仕上げニスの最適な物をいろいろ探らないと。
IMG_1085
既製キャンバスもズラーっと。僕は使わないけれど、
大きなサイズのロールキャンバスもあった。

また、既製の木製パネルもたくさんあって、出来が良い!
IMG_1084
自分で作るより精巧だし
小作品用ならサイズもちょうど良いので、これも買ってみる。
思ったよりすぐに制作に入れそうだ。
その他いろいろ、ひと通り何でもありました。
お値段は日本より少し安いくらい。

その後、けんさんの奥さんのあやさんと合流して、
まずは携帯ショップへ。
ネット環境整備だ。

メールもネットも出来ないといろいろ問題。
言葉の手助けをしてもらいながら話を聞くと、
プリペイド式のwi-fi機器なら契約不要ですぐ使えるみたいなので、それに決める。
機器代は80ユーロくらいで、
ひと月25ユーロで5GB通信可能。5GB超えると速度制限がかかるとのこと。
5GBはすぐ達してしまいそうだけど、安いからOK。

3人でお酒を飲んだ後、帰宅しようとすると、
あら!自転車がパンクしてる!?
なんてこったボロはやっぱりアブねえな。
5kmくらい、無理矢理乗って帰る。帰り道は上り坂なので辛い。

さてwifi機器を充電して、接続テスト。
無事に繋がったー!!
IMG_1320

これで日本からそのまま持って来たauのiPhoneがマトモに機能する。
料金体系やオプションは最低にして、
メールやネットはすべてwifiで。
通話すると高額なので、できるだけskypeを使う事に。
とりあえずこの態勢で様子をみてみよう。

パンクした自転車を直してもらおうと、
近所に発見した自転車屋さんへ。
Maybe back tire was punk!
と知ってる単語並べただけのブロークン英語を披露したら、
何が起こったかと、英語がカタコトとうのは伝わったようで、
そして何かを説明してくれた。
チューブを変える必要があるということと、2種類の金額だけ聞き取れた。
安い方で!と言ったら、自分で交換できる?と笑われた。

ノーノー、お願いします!と訂正して快く引き受けてくれた…
みんな親切ですなあ。

夜にできるみたいなのでそれまでブラブラ。
IMG_1096
Alexander駅。
イメージいていたヨーロッパっぽい駅だ。
この駅と、Hackescher Market駅と、Friedrichstrase周辺がmitte地区というらしく、市街地だ。
オシャレ系服屋さんやレストランがたくさん。

ギャラリー街もHackescher Marketから歩いて行ける、
August通りにたくさんあるとのこと。
そこでやってるらしいベルリンビエンナーレを少しだけ見る。
KWというメイン会場。
_MG_2973

_MG_2968
これはどっかのキリスト像を再現してるのか。

_MG_2970
芽がでてたり

_MG_2971
これはエコロジストとか、アナリストとか、そういう単語が糸で繋がっていた。

政治的な作品が多く、イマイチ入り込めず。
映像見てもまず何いってるかわからんし…。
裸のおねーさん達が叫びながら反体制みたいなことをやって警察に捕まってる映像とか、
何してるかわからなくても見てるとグッタリ。
壁にブワーって文字が書かれてたり、読めねえ…
困惑したまま去る。

IMG_1098
路駐が多い。

IMG_1099
おじいさんがキティのバッグ。。

その後、U8のMoritzplatzで降りてすぐの場所、
昨日教えてもらったmodulorという東急ハンズがオシャレに洗練されたようなお店に行く。
IMG_1101
ゴールデンの絵具が売ってた。問題ないけどやや割高。
昨日買った違う会社のメディウムで上手くいけばよいのだが。
紙ヤスリや、仮作業場用のビニールシートを購入。

その後、アパートに近い昨日の画材屋さんboesnerのチェーン店も見て回る。
ややわかりづらく、Marienbueger Str.にある。
だいたいのモノはここでも揃いそうだ。

自転車を取りに行ったら、
パンクは治ったけれど
なにやらトラフィックに問題があるかもしれんとかブレーキがどうとか、
いろいろ警告される。
やはり詳細は聞き取れんので、OK!フリマで買ったからしょうがない!
No problem!っつって終了。
はーやれやれ。そうなんでもうまくはいかないぜという警告だな。
結局パンク修理15ユーロ。

帰って、パネルに下塗り。

しかしベルリンビエンナーレって本当にあれだけなの!?と思って
ちゃんと調べてみたら会場が複数だった。やっぱり…
また改めよう。

天気が悪かったので、部屋にこもってぼちぼち制作など。
ネット環境があるとまあしかし便利で、
こうやってこもっていてもベルリン情報も入手できるし、
その反面実際日本にいる時とあまり変わらない生活になってしまう。

元々ネット依存気味な自分であるし、予想通り。
せっかく遠方の地にいるのにこれはこれでつまんないなあと実感。
ほど良い付き合い方ができるだろうか…

夕方から晴れてきたので、自転車で10分ちょいのところにあるらしい
ホームセンターを探しに行く。

IMG_1102

あったあった、HELLWEG!

さすがDIYイメージのドイツ。ホームセンターもデカい。
工具はやはりBOSCHが主流のようだ。
IMG_1104
価格は日本よりやや安い。

あとmetabo…?ごっつい。
IMG_1103

木材はそんなにお値段変わらない様子。
IMG_1105

なるほど様子はわかった。今はまだ工具を使えない環境なので様子見のみ。

帰りにスーパーに寄る。パンとチーズとハムが僕のドイツでのエサだ。
でもこんなのも売ってる。
IMG_1107
日清ってグローバルなんですね!心強いぜ。

晴れていて気持ちがよいので、観光デーにしようと決めた。
まずは博物館の島へ。
IMG_1109
こういう風景こそ、ヨーロッパ来たぜ!!て感じしてきた。

旧ナショナルギャラリーAlte Nationalgalerieを見る。風格ある建物。
_MG_2974
あら、こちらにもリヒターのノボリが。
あの有名なoctober,18 1977のシリーズが全部まとめて展示されていた。
MOMAに所蔵されてる作品群。

このシリーズはとても良かった。
他の作品と手法などは変わらないのに、なぜか良い。
おそらく失敗できない大事な主題で、特別な緊張感で取り組んで、
実際成功したんだろう。そういう感じがした。
それに、選んだ画題がリヒターの絵画においてやりたいことと
うまく一致しているんだろう。

また表面の処理を撮る。キリが無いので少しだけ…
しかも死体とか暗い絵なのであんまりアップで見ると疲れます。
_MG_3001

_MG_2981

_MG_3009


_MG_2985

_MG_2984

_MG_2983

_MG_2986

_MG_2987

_MG_3010


_MG_2992

_MG_2993

_MG_2999

_MG_3000

チェーンで吊ってるのが勿体ないなあ…
しかしなんかこう画面から出てくる虚無感というか、独特の含みが
先日見た作品の多くよりも、漂ってるんだよな。
技法の処理も丁寧な気がする。

隣はフリードリヒの部屋。
さすが一部屋まるまま、特別扱いのようだ。
_MG_3008

_MG_3002

_MG_3006

_MG_3005
細部。反射してうまく撮れていないけど、人の小ささ。

_MG_3007

フリードリヒ、描かれている大気からの質と地面からの質が特殊。
どの絵を見ても光の美しさの中にある畏怖の念みたいなのを描いている気がする。
なんとなく怖い。宗教的な崇高さがある。
意外に描写も荒いし、オーソドックスな風景画スタイルなのに不思議だな。


その他、近代ルームでは印象派やナビ派がチラホラ。
ボナールの大作やドニの小作などが良かった。
_MG_2976
ボナール。日本画っぽい。

とアップしてるのは有名どころだけど、
展示の大半は胸焼け系の古典絵画なのでした。


隣の建物Neues Museumにも入ってみると、エジプト博物館だった。
でかくてめちゃカッコイイ展示室に大量の展示物。
_MG_3029
すごかったけれど中が乾燥しすぎていて頭が痛くなる。
教科書などで見た事ある有名な王妃の胸像があったけど撮影不可だった。
広い部屋に一点のみ、上から光がさして展示演出が凝っていた。

さすがに周りの他の博物館は今日はスルー。
これは旧博物館、
_MG_3037

こちらはベルリン大聖堂、
_MG_3038
こんなのがまとまっているのが博物館島。世界遺産のようで、
いつも観光客がぶわーっといます。

次はブランデンブルグ門へ。
IMG_1117

IMG_1120
ここも観光客と変なパフォーマーだらけ。
なぜここでダーズベイダーなのかはわからない。

通過してお隣の国会議事堂へ。でけえええ。
IMG_1128
満を持して入ろうとするも、
英語で「レジスターが必要だから準備してからまたきてね!」
と、おそらく言われた気がした。

レジスター?なんじゃそりゃ。
数年前は普通に入れたらしいけれど…警備強化されたわけか。
ちなみにここは過去にクリストが包んだ建物なのだった。
こんなにデカい建物だったとは…圧倒的だ。

国会議事堂に入れなくて心に穴が空いたので、
それを埋めるべく結局美術館に向かうことに。
IMG_0889
途中の、セラのパブリック彫刻だけれども。
落書きひでぇー。

そして古典絵画だらけの、
その名も絵画館Gemaldegalerieへ。

ずっと古典絵画を浴びたかったんだ!!
尿漏れしたらどうしようっ!!
_MG_3041
デューラーの細部。キますねえ〜

_MG_3152

_MG_3153
ホルバインの細部はさらにヤバい。
左の容器の楕円がやや狂ってたり右下の机の柄のやや違和感が逆に嬉しくなるが、
それにしても狂気。

_MG_3051
クラナッハの変な絵。左上の岩の形が変だし、真ん中の、
_MG_3050
これらの描写がやや狂気じみている。

_MG_3054
ブリューゲル。絵の前に、それぞれの人物が何してるのか書いてあるパネルが。

_MG_3138
全体的におもしろいけれど
例えば右上のオッサンとか、その下の歩行タマゴがウケた。
ことわざみたいなことをを絵にしているようだ。


_MG_3074

_MG_3075
レンブラント。クセあるなぁ。

_MG_3069
中央のこれもレンブラントらしい…ホント? だって青い空のイメージがないもんね。
_MG_3071
細部はこんな感じ。


_MG_3080
真ん中とその左はどちらもフェルメール。
とくに左側の有名な作品は本当に素晴らしい!
今まで何点かフェルメール見たし、打率が良い作家だけれど(作品少ないし)
これはその中でもかなり良い気がするなあ

_MG_3078
下部の繊細な暗い部分は反射してしまって撮れません。
しかしこのやわらかな光の捏造っぷり、
光の像を描く意識、
矩形にどうやって空間を収めるかのセンス、
結果持ち得る、時間とかぶっ飛ばす特異な絵画性。
これぞ魔法のような絵画だ。

_MG_3081
プッサンも何枚かあったけど、この作品の画面構築ごり押しっぷりにグッと来た。

_MG_3082


_MG_3085
カラバッジョの天使の絵、の向こうにはベラスケス。この辺は壁がピンク。
古典絵画が並んでる美術館てだいたいどこも壁に色付いてますな。

_MG_3086
ベラスケス注視。
_MG_3087
この顔の描写、素晴らしい
髪とか襟のヒラヒラとかはササっと描いてる。

_MG_3088
顔のボカしに比べて装飾はエッジを効かせて描いている。


_MG_3092

_MG_3093
ラファエロ。初めて実物みた!
とりわけ好きな画家ではないが、まずはラファエロを見れたこと自体に感動した。


_MG_3094
これはティツィアーノか。なんか妙なバランスだな。左上のパイプの違和感。

_MG_3095
顔の左側のカーテンの形も三角になってて不思議だし、
右下にはブサイクな犬がこっち見てくる笑 左上と右下に異質なモチーフを置いて、
対角線で画面を散らしているのか。

_MG_3113
ボッティチェリも初めて見た。横にあるのは謎の現代美術作品…

IMG_1141
これは、あの有名な絵の、ヴィーナスだけ描いたやつ。
こんなに精巧に単独で描いてるんだな。
さすがイラレのアイコンだっただけあって、コピペの素材のようだ。
_MG_3115

さらに時代を遡る。この辺も全部初見でエキサイトしてしまう。
ピエロデラフランチェスカの小作。
IMG_1140
妙にモダンに見える…陰影がないからかな。しかしよくこんな些細な絵が
今まで残されてきたもんだ。

IMG_1139
フィリッポリッピ。頭の形が凄いけれど、
描写の処理や色彩はすばらしい。


_MG_3098

_MG_3099
これもフィリッポリッピだったかな…
この植物の描写とか。

_MG_3107

_MG_3108
ジョット。ここまで遡れるとは感激。
手が小さいな。人類の絵画テクニックの当時の最先端を感じ、ジーンとくる。

そしてなぜか館内の中央に、
_MG_3065
ウォルターデマリアの作品がポツンと設置されていた。
知的シンボル?

…これで一部。もっと他にも有名な巨匠の作品もあったし、
それ以上に有名じゃない画家の作品がごっそり。
巨匠と、その周りを固める画家たちとの大きな差は一体なんなんだ。
巨匠の作品の中でもホントに名作は、遠くからでもこれはただごとじゃなさそうだ的な
オーラが漂っているんだ。

3時間くらいグルグル回ったけどさすがに体力の限界。
カメラを構えると集中力がやや下がるので、また改めて見に来たい。

一泊二日でハンブルグに行く。
先輩の武田さんの個展を見に行くためだ。
会場のMikiko Sato Galleryは、
秋の僕の個展会場でもあるので、会場下見も込めて。

というワケでZOBという長距離バス乗り場へ。
予約もしないでカタコト英語で、
ハンブルグ行きのバスに乗れるのかはデタトコ勝負。

窓口のオッサンに若干困られたけれど、
チケットも買えたしきちんと乗れた。
札幌帯広間のバス乗る時とほとんど同じだ。
距離も似てるし親近感。2階建てバスってところが違う。
IMG_1146
2階建ての乗り物って大人になってもなんとなくテンション上がりますね。
3時間半、見える景色は風力発電の風車にキレイな菜の花畑の黄色、
牛や馬。しかし、平野だなあ…
IMG_1153

このヒョロイ木の集まりは新鮮に映る。
IMG_1149

お昼に着いたハンブルグは、ベルリンとはずいぶん違う雰囲気、
なんかブラウン系の色彩が多めでリッチな感じ。
中央駅のバスターミナルで降車。
IMG_1156

昼過ぎに到着、MIKIKO SATO Galleryは
中央駅から徒歩5分。良い場所だなー。
徒歩10分圏内に美術館もたくさんある。良いロケーションだ。

武田さんの個展は18時からオープンなので、
まずはすぐ近くでやってるゴームリーの個展をみる。
ギャラリーじゃないのに入場無料…どんな仕組みで無料なんだろ。
しかもめちゃくちゃスケールでかい!!
靴を脱いで入場、とてもデカい板が宙に浮いていて、階段で上に登る。
パッと見、ゴームリーな感じがしない。
_MG_3156


登るとこんな光景が。
_MG_3158

_MG_3162
黒い反射床になっていて、くつろいだりできる。
なるほどイレギュラーだけどゴームリーっぽいのはこれでわかった。

その他ドキュメンタリー映像なども見れた。

今度は、ハンブルグ美術館Hamburger Kunsthalleへ。
ここもまた非常に良い美術館で、2時間くらいいたけれど、
写真が多くなりすぎるので詳細は次の記事に書きます。

さて武田さんのオープニングに向かう。
IMG_1183

_MG_3292
ピンクコーディネイトに蝶ネクタイ!!
キュートな反面、
黒ぶちメガネとおかっぱと蝶ネクタイは大木凡人でもある
と思った僕は悪い後輩です。

_MG_3294

_MG_3293

_MG_3296

_MG_3299
ここ数年のポートレートシリーズがまとめて見られる総決算的展示になっていた。
個人的にはチビシリーズと、大きな縦長シリーズがやっぱりグッとくる。
また、中央の階層のある神殿はトオンカフェで出展していた作品で、
これについて以前ムリクリ辛口意見を言ったところ、
そこがしっかりバージョンアップされていた。できる人だ…

そしてこの作品達をすべて送ったガッツがすごい。
そうとうお金もかかったらしい。
梱包もずっと大変そうだったし、恐ろしい。

ギャラリーの空間は、
天井がとても高く開放感がある。
ただ外光の差し込む方向や、壁と壁が垂直でない部分があるなど、
絵画の展示をするには少しクセのある空間で、
武田さんもかなり試行錯誤したような感じだ。

僕の時はどうやろうか、イメージを練ってみる。
六花亭さんでやったときみたく、
またしても照明などでワガママ言いそうだ…!

お客さんはひっきりなしにたくさん出入りしていたし、
作家にたくさん質問をしたり、
日本でみてきた感覚と違った。
なので武田さんもみきこさんも、忙しそうだ。

けんさん夫妻はもちろん、
先にケルンに渡航した大島さん夫妻も来ており、
皆ドイツで再会。

この日は近くのギャラリーが同じタイミングでオープニングパーティを
やっている日で、ハシゴできた。
_MG_3318
こんな絵画があったりしました。絵画が多めだったけど、
うーん、なんとなくモヤモヤ感。

_MG_3340
ハンブルグ街並。なんかリッチ感!

オープニングが終わって、打ち上げ。各ギャラリーの打ち上げも行われていたので
かなりガヤガヤ。隣の夫婦やお兄さんと超ブロークンな英語で話してみるも、
やはりムズ痒い気分に…これではイカン!
とりあえずこういう英語で話せる機会は逃せない!

打ち上げハシゴでクラブにも行ってみるも、場違い気分満載ですぐに退場。
あのカルチャーはホント苦手。自分の人生観にまったく必要性を感じない。

みきこさんのトコに泊めてもらう。
半ば強引駆け込みのため、
武田さんと同じベッドで一夜を共にした笑

まず、昨日のHamburger Kunsthalle。
現代美術ゾーンは、Neo Rauchを中心にした企画。
その他2人の古い画家(どちらもヘンテコな具象だったので関連性をもたせているようだ)
の作品と
ゆったり展示されていた。
_MG_3171
この作品らはオイルオンペーパーだった。

_MG_3177

_MG_3185
この絵作りとかヤバいっす

_MG_3187
_MG_3188

_MG_3192

_MG_3196

_MG_3167
これが一緒に展示されていた、Aleksandr Dejnekaという人の作品。
結構おもしろい絵画だった。

加えてミニマルの企画も。
_MG_3197
ロバートモリスの作品は実物初めてみたかも。良い。

_MG_3207
この写真群カッコいいなと思ったら、エド・ルシャでした。
こんなシリーズもあるんだ。

次は近代美術以前ゾーン。ノルデとかあたりの地味だけど変な系のな表現主義系が続き…
_MG_3215

_MG_3217
これはなんかいいなと思ったら実はムンク!

_MG_3218
さらさら薄塗りで描いてる感じがややマチスっぽい。

_MG_3236
意外にグッと来たのがオスカーシュレンマー。
_MG_3237
イメージ作りもおもしろかったし、数点あったけど絵具の乗せ方を全部変えていた。

_MG_3254

_MG_3256
ドガの絵画と彫刻。ドガの彫刻を以前メトロポリタン美術館で大量に見て、
この人はただ事ではないと初めて実感したけれど、
やっぱし異質だ。

_MG_3258
これはドニ。いつ見ても色彩センスがオシャレだ。

_MG_3244

_MG_3245
モランディ!!ヘンピなところに飾られていた…
が、すばらしい!

_MG_3259
ここでもフリードリヒが目立って展示されていた。
これはあの有名な絵だ。

_MG_3261

_MG_3262

_MG_3263
やっぱり、描写はけっこうざっくりしている…


_MG_3272
ジャコメッティ。ホントいいですねー

_MG_3271
ホックニーとベーコンが並んでいた。

ちなみに一番感動したのはさっきのとは別のムンク。
この左2点にはグググっと来たなあ。
ずっと見たかった作家だったのでなおさら。
_MG_3226

IMG_1172
これは有名なマドンナ。これも薄塗り透明油彩感がたまらん。
周りのモヤモヤもクセのある曲線であってすばらしい。

_MG_3280

_MG_3290
目のあたりの処理とかこうなってるんだなあ。

IMG_1171
この作品も相当ヤバい!!
構図もうまいなあ…
これって似た構図で上半分もあるスクエアのバージョンもあったよな。

_MG_3278
右上の部分。サインの辺りがわかりやすいけれど、そうとう透明な塗り。

まだまだいろいろあったけれどとりあえずこんなところで。
他にもルイーズブルジョワの企画もやっていたけど、タイムアップだったし
カタールでも見たので、今回は断念。
ここもまた、見に来よう。


さて、本日はみきこさんと武田さんと少しハンブルグをぶらぶらした後、
2人は先に特急でベルリンへ。
自分は安く済ませるためにまたバスターミナルへ向かう。
途中強風で5ユーロが風で飛ばされて、
必死に追いかけたら車にひかれそうになった笑。

バスのチケット購入は行きよりすんなり手続きができて上機嫌。
出発まで時間が少しあったので、
近くのデザインミュージアムへ。家具やタペストリー等がおもしろい。
IMG_1190

IMG_1191
これはウィリアムモリス。

IMG_1194

IMG_1196

IMG_1201
これとかおもしろい。ココシュカ(だったかな?)
のドローイングみたいな絵が、織物になっているという。
IMG_1202

IMG_1199
アジアのコーナーには日本の茶室が丸ごとあったり。
型紙なんかもおもしろかったなあ。

IMG_1205
ゲームボーイが展示されていて感動。
この離れたキャプションの作家名欄には
しっかりYokoi Gunpeiと書かれている…!

その後3時間半、バスに揺られ、ベルリンに戻ってからは武田さんの
個展開始お疲れさま会をけんさん家で。
けんさんと武田さんはとても仲が良い。
学生時代からお互いを尊敬しあっていたんだろうと感じる。
途中みきこさんとけんさんがバトル、
お互いファイター気質なのでぶつかり合った時には大変そうである。
ギャラリストと作家の関係、タフネス。
楽しかった。

深夜にトラムで帰る。最寄りのトラムは24時間動いているみたい。
知らない街の深夜は多少怖かったが、
思ったより治安は良いらしい。とはいえ油断はできんな。
とても変なファッションで頭の悪そうな若者が乗っていた。

ハンブルグ小旅行の疲れで
さすがに丸一日家でダラダラ過ごす。

なんとなく下地作りと、
英語の勉強と、昼寝。
英語の勉強をすると自動的に眠気が…いかんな。
そこで、洋楽を聞き取ってみるという作戦にでた。
もちろん選んだのは、
ビートルズとカーペンターズ!!

ビートルズはネット上にたくさん和訳があるし、
ビートルズで覚える英語サイトなるものまである。
カーペンターズは英語の発音がとても良いと聞いたことがある。

いやあしかしやってみたものの
聞き取り間違いが多すぎて意味不明になる上に、
必死にリピートしてやっと聞き取れたところで
訳せないという無惨な結果に。やれやれ…

ビートルズとカーペンターズだけで練習し続けたら、
奇特な平和主義と失恋については雄弁になれたりして。

試しに聞き取りずらそうな音楽にも挑戦、
ipod適当に探して、これは聞き取りずらそうだけど単語数少なそう、
ジザメリのjust like honey!
エロいこと言ってるところまでは理解できた…


ベルリン生活も早一週間だけど、食生活に関しては
すでに何度もケバブー屋さんにお世話になっている。
家にいる時はパンとチーズとハムしか食べてない。
食器はこっちにきてからコップ一つとバターナイフしか使ってないし、
コンロやレンジも動かしていない。
このまま一年間、食に関しては変わらなさそ…。

とは言っても考えてみれば、
パンとチーズが日本でいうご飯と納豆、
ケバブーが日本でいうドンキーか吉野家かコンビニ弁当なので、
なんだ日本にいたとしてもほとんど変わらないじゃないか。安心だ!!
IMG_1257
あと、milkaというチョコレートが気に入ったのでものすごい食べている。
コーラもやたら飲んでるので、不健康に太るかもしれない。

しかし、こう一日でもダラついていると、
時間ばかりが過ぎて行って、
それにコストがかかっている重圧が恐ろしい。
定職についていないということは、
この一見自由に見える時間は、高額で買っているようなもんだ。
僕の全財産はどんどん減るばかり。

そうやって考えると少しは気が引き締まって筆が動く。

着いて落ち着いたらすぐに書くぜ!と威勢良く恋人に約束した手紙を、
案の定しょっぱなからすっぽかしたため、メールで失望される。

仕事や直接美術に関わることと遊ぶこと以外は、
とことん面倒というか、
後回しにしていくうちに忘れてしまうので、困ったものだ。
家族とか恋人とかよくつるむ後輩とか近い人達になればなるほど、
そのズボラさが増す。

それは悪だよ悪の甘えだよ君、と自分に言い聞かせ、
右耳から左耳やスルーリと…わかっちゃいるけどもねえ!
多大なご迷惑をおかけしている皆様、
ヨーロッパのジェントルスタイルも一緒に学んできます。
だからこの機会に記憶から消去しないで下さい。

優れたアーティストは筆まめだと聞く。
まずは美術のためだと思ってクセつけよう!(こういう発想がキタナい)

気分転換で自転車で少し遠い方のバウハウスというホームセンターへ行ってみる。
IMG_1208
晴れた日のベルリンの空っておもしろくて、
常に飛行機雲が散らばってる。

IMG_1209
紙ヤスリなどしか買わなかったけど、
ここも良さそうなホームセンターだ。
帰って来てから英語の勉強。
買ったヤスリで下地作りの続き。いい調子。

あとは来月入居するレジデンスに送るためのステートメント作り。
もちろん英語で書かねばならんのだけど、あー頭痛い…

試しに書いてみてみきこさんに添削をお願いしたら、
やっぱし訂正多数必要だって。ゲボ吐く!

しまった起きたら10時。少しずつ生活リズムに乱れが…

IMG_1246
急いで近くのカフェで朝食を食べる。パン安くておいしい。
このCLUB MATEていう炭酸飲料、よく若者が買って飲んでる光景を
目にするので飲んでみた。そこそこおいしいけど何の味なんだろ。

昨夜いろいろ検索した展覧会巡りを少しだけ。
まずは郊外のHaus am waldseeで小金沢健人さんの個展を。
http://www.hausamwaldsee.de/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=65&Itemid=170&lang=en

大きな映像作品数点と、カラフルでオシャレなドローイングで構成されていた。
会場も素敵な雰囲気の場所で、軽やかで美しい展示。
バランスが良くて、見せ方のうまい人だなあと感じる。
映像作品初めて見たけど、映像の方がよりグッと来た。
IMG_1227

IMG_1213

IMG_1215

IMG_1226
この映像作品の無重力感が一番グッと来たけれど、動いていないとわからず…

IMG_1218

IMG_1219

IMG_1223


飛行機雲をモチーフにした映像などもあり、
IMG_1231
このアプローチは素直だ!と、こないだ見たベルリンの空を思った。

美術館の裏には、すてきなお庭と湖が。
なんというグッドロケーションだ。
IMG_1232

IMG_1235
心地よい。


その後、一流作家を多数展示してるらしいGalerie Max Hetzerというギャラリーへ。
こちらも別の郊外にあり、大きなテナントビルの三階にあった。

入り口は鍵がかかっており、チャイムがある…。
鳴らすとギャラリーの人が空けてくれるという
若干緊張する仕組みの入り口をくぐると、美術館サイズのデカいホワイトキューブ!!
こりゃすげえ。
IMG_1238

IMG_1242

IMG_1239
展示されてる作品は好みではない彫刻だったけど、いやびっくりだ。
ベルリンのギャラリー事情、もっと詳しく知りたいな。
今年のバーゼルのリストを見ると、
ベルリンだけで30くらいのギャラリーが出展するようだ。
多いよ…!ちなみに日本からは5つのようだ。
つーかバーゼルって見に行けるのか!?
行けるなら行ってしまいたいなあ…

帰り道でいつものケバブー&コーラ。
IMG_1244
これ、なんだかんだうまいんだよなあ。
新鮮野菜もたっぷりで栄養ありそうだし、安いし。
マクドナルド行くより500倍くらい健全だ。

そしていつものカイザーでパンとハムを炭酸水を買い、
絵を描き、英語の練習をして、終わり。
出かけても出かけなくてもこの日常リズムは定着してきてるのでなかなか良い。

特に変化の無い日常。
が、
ついこないだまで住んでたボロ家が、
更地になっていたというメールが届いた。
添付写真を見ると、本当に跡形もない…ええええ!?
71da65b6a03711e18cf91231380fd29b_7
結局潰しちゃったのね大家さん!
しかし、切ねええええさすがに泣きそうになった。

Martin-Gropius-Bauで二つの展覧会を見る。
_MG_3344

ここは撮影禁止だったので残念ながら作品紹介は出来ず。
ひとつはKunst In Los Angels1950-1980という展示。
ググったらなんか作品リスト載せてるサイトが出て来た。
http://purple.fr/diary/entry/pacific-standard-time-crosscurrents-in-l-a-painting-and-sculpture-1950-1970-part-2-at-the-getty-center-los-angeles

ホックニーの水しぶきの作品とルシャのガソリンスタンドの絵が並んでいて感動。
驚いたのはどちらも20代中盤~30代前半の作品だったこと。
よくよく考えてみれば、
ポップカルチャーに一番親和性があるのはヤング世代なのだし、
それは無理矢理納得できるにしても、
絵作りが上手いよな。特にホックニーは。。
形の処理能力、書きかけの線を残す判断、絵具の使い方の多彩さ、
構図と色彩、がずば抜けてる。画家らしい画家。
水しぶきの描写がやっぱりすごい。
水の粒とか流れ、ブラシストローク、こんな風に変換できるのかと
思う。

ハードエッジの地味な抽象作家ゾーンがあり、
Frederick Hammersleyという人の作品がちょっと良かった。

Vija Celminsの若い頃の小さい作品があって、
劣化リヒターみたいなモノだった。

Ronald Davisという作家は、
ファイバーグラスやポリエステル樹脂を使って平面的な抽象作品を作っていたが、
それも60年代。この作家のもの以外にも、
樹脂系の透明素材を利用した実験的な造形作品がたくさんあった。
素材の強度が前に出すぎてて造形作品としてはどうなんだ?
というものが多かったけれど、
積極的にそういう新素材に向き合っていってる熱は感じる。

ブルースナウマンの作品がまたあって、
四角い回廊の曲がり角部分に一台ずつテレビモニタが置いてあって、
ライブカメラも4台各曲がり角の上に設置されてて自分の後ろ姿が横倒しで映るっていう作品。
曲がるたびに自分の姿が一瞬見えて、追いかける形式。説明しづらい笑
しかしこの人の作品っていろんなとこで何度か遭遇してるけど、
全部違う作風で、だいたい良い作品だな。天才肌。

いくつものムーブメントを包括したなかなかおもしろい展示だった。


もうひとつの展示は、Art and Pressという企画で、
タイトル通り新聞記事・報道をテーマに
実際は最近の巨匠だらけのグループ展みたいな豪華展。
このサイトのKunstlerて所をクリックしたら作家一覧出て来ます。
http://www.artandpress.de/ausstellung.php

キーファーリヒターポルケとドイツ絵画御三家も揃っていた。
キーファーは、こないだ見たのよりさらにデカい笑
巨大で黒いトゥオンブリみたな作品と、
鉛か何かで出来てる旧型印刷機からヒマワリ生えたオブジェ。
デカくてトゥオンブリっぽい所以外は、うーむ…。より劇的な感じが苦手。
リヒターはそこそは良い作品だけどやや見すぎた感。

やっとポルケをまとめて見れて、やっぱり変な絵で笑える。
このハンパな物質性があって特異的なユーモアの交え方が良いよなー
でも古い作品だったので、個人的にはもっと素材の洗練された後期の作品が
もっと見たい。

作品として優れているのかわからんけれど、
ウィリアムケントリッジのコンピュータ仕掛けなのにアナログ感満載の
人形劇が、異彩を放っていた。シリアスな内容なんだけれども。

デュマスの絵画はアパルトヘイトの壁を描いていた作品で良かった。
大きな絵画3枚なのに距離が取りづらく鑑賞しづらい展示のされ方で残念。

その他グルスキーのF1の写真作品
ロバートロンゴのドローイング作品、
angel vergaraの映像にペインティングしてる作品
など、なかなか面白かった。

それと、ここの画集屋さんが充実している。
いつもセール本があるようで、めぼしいのが何冊かあったので今度買いにこよう。

横には、ベルリンの壁の跡がある。
_MG_3345

5月22日
来月から入居するglogauAirにご挨拶に行く。
ナイスロケーション。
_MG_3349
スタッフの人達と話すもやはり英語がわからん…本当にやばい。
ひ汗かきながら必死にコミュニケーション。

救いで偶然日本の作家さんが1人入居していたので、
助けてもらう。田口一枝さん。
そして、どっかのギャラリーのオープニングイベントに誘ってもらう。
ベルリンでは毎日何かしらのアートイベントが行われており、
こういうサイトに情報がまとめられているとのこと。
http://artcards.cc/berlin/
なるほどーこれは便利だ。

近くの川には白鳥がいる。
IMG_1270
晴れてて暖かく、人々もリラックスして河原に寝そべっているので、
僕も小一時間ぼーっとする。

その後オープニングに向かい、ビールを飲みながら建築の展示を見て
、さらにその後実験音楽の演奏会に誘われ聞きに行く。
IMG_1290
なかなかおもしろかった。
かずえさんは、光のインスタレーション作家で、
音楽とのコラボレーションなどもやっていて音楽イベントにも詳しいようだ。
コミュニケーションはここも英語で、
英語に触れる機会が増えるので助かる。

それと、札幌市の助成金が通ったという正式通知が!
やったー飛行機代がだいぶ楽に!
すべての予定が終わってからの支給なので、
まだまだ先だけど、やる気が出た。

5月21日
酒を飲んだ次の日は、起きてからだるーくてなかなか動けない。
2日酔い?そんな量でもないのに…。
年々、飲む事自体よりも次の日のだるさが辛くなってきてる。
午後からグッゲンハイムベルリンでRoman Odak展。
本屋さん巡り。街の中心の大きな本屋と、博物館島の横にある
美術書のお店いいなあ。

5月20日
夕方からけんさんのおうちに招待される。
おもしろい知合いを紹介してくれるとのこと。
もうすでに何度もこうやって気を遣って頂いている。
ありがたい。

そして岩元さんと志水さんと初対面。
2人ともベルリンで活動しており、
やはり肝が座っているというか、
良い意味でヒトクセ持っているような印象で、
初対面でも芸術談義に花が咲く。

ウェブサイトをちょこっとだけ英語仕様にしてみる。
あーこの作業面倒!!

毎日行ってる近所のケバブー屋さんにはもう顔を覚えられたので、
スマイルが増えた笑

ついに洗濯をする。
IMG_1258
この、日本のと形の違う洗濯機に困惑し、一度トライするも
動かなかったので保留にしてたがさすがにもう限界。
先日けんさんのうちで使い方をアドバイスしてもらいリトライ。
単に元栓が閉まっていたのと、
フタをがっちり締めてなかったのが悪かったらしい。

昨日の一枝さんからメールで、
近くの公園でリヒターのドキュメンタリーの上映があるから来ない?とのこと。
もちろん行きます。
同じレジデンス住まいの韓国の女性作家さんもご一緒。
オシャレさんである。かずえさんに、ほら英語の練習と
レッスン代わりの英語会話を必死に…30秒で頭が疲労する。


IMG_1292
おおーヨーロッパスタイルっぽい。ちなみにこの明るさで夜8時半くらい。
日中は暖かかったけど、上映中に気温が下がって寒い映画体験。

言語はドイツ語、字幕は英語って少しは読めるかなとがんばってはみたけれど、
やっぱりダメだ!一割…
それでも、スタジオ風景が主なドキュメントなのでかなり楽しめた。
リヒター爺さんは想像通りストイックで謙虚、想像以上にチャーミング。
何度も会場でドッと笑いが起きていたのをみると、
さらりとジョークを言っているようだ。
2人のアシスタントが大量の油絵の具を混ぜてたり、
作品整理したりしている。

個展会場の綿密な模型、広くて整理されたスタジオ、
脚立に乗って画面に絵具を塗ったりひきずったり。
塗る音とかもキレイに録ってて臨場感あり。
絵の前で、しばらく葛藤してる姿をみてグッとくる。

美術館の打ち合わせ、搬入、オープニングパーティ、
奥さんとのやりとり、無駄の無い良いドキュメントだった。

しかし、映画の観客いっぱいいて、
やっぱりリヒターて「誇れる国民画家」なんだな。
そりゃあ、年取ってもチャーミングでさ、
そもそも若い頃からすげーイケメンだし、
作品も話し方も知的だし、
トータル佇まいがカッコいいんだもんな。

日本の国民画家は…

おでかけ。
街の中心部にある立派な

Contemporary Fine Artsというギャラリーでシュナーベルの新作展

IMG_1340

ここも入り口のドアはチャイムを鳴らして開けてもらうので変な感じだ。

この立派なドアの横にあるちっちゃいの。

IMG_1338

_MG_3356
うおぉ、めちゃ良い。

_MG_3359

_MG_3358
スニーカーの足跡がついてるよ笑

_MG_3357

_MG_3360

_MG_3362

_MG_3361

_MG_3363

_MG_3365

_MG_3366

_MG_3367

_MG_3368

_MG_3371

こーゆー変なのももちろん健在してた笑
_MG_3369

必然性があるのかないのかわからんプリントされてるポリエステル布に、
絵具をぶちまけてるような巨大作品群。
映画監督やりながらも、コンスタントに絵画やってるんだ。

やってることってポルケとそんなに変わらんようだけど、
より乱暴っつーかマッチョっつーかアメリカンつーか。
力技で絵画にしてしまうところが好きだ。


上階は違うギャラリー(名前忘れた…)、
でダミアンハーストの展示。こちらは撮影禁止。
スポットペインティング実物初めて見た。
…舐めてるな!笑
いや、舐めてるというか絵画が成立するギリギリラインを攻めている。
丸の等間隔配置でサイズが決まる、綿キャンバスは丁寧に貼られ、
下地も丁寧に塗られ、手作業で塗られたグロスツヤのカラフルドット。

装飾性があってキレイだし、いろんな切り口を持った抽象性はあるけれど、
コンセプトと、絵画そのものが同列な感じ。
良い絵画は、コンセプトを超えてしまうようなモノだと思うが、
そういうタイプの絵画では無い。
故に、物足りない…

僕もカラフル丸を使う絵を描いているので、このシリーズについては
見解を持っていないといかんな。見れて良かった。

その他、薬並べたやつと、蝶のやつと、手術道具の絵画など。


次に、ギャラリーから徒歩2分でペルガモン博物館。
巨大な建物の中に巨大な古代建築がばんばん。
これぞタイムトラベル。
IMG_1297

_MG_3372

IMG_1298

IMG_1299

_MG_3377


IMG_1300


その後またかずえさんに実験音楽に誘われたが場所を発見できずに今日は断念。
かずえさんは、毎晩何かしらのイベントを見ているらしい。
すげータフだ…英語もスペイン語も話せるしどーなってるの!

5月31日
ブラブラ。美術館年間パスを購入したので
(この買い方をもっと早く詳しく聞いとくべきった…)
絵画館再見。
IMG_1341
あれ!フェルメールの作品1つがさりげなく無くなってる!
どっかの企画展に貸したんだろか。
2回目なので少し落ち着いてみる事ができた。

帰りにMartin Gropius Bauの画集屋さんでセール品のリキテンスタインとポルケのレゾネ購入。
持ち合わせが無いのでカードで購入したのだけど、
帰ってみたらユーロ最安値更新とのニュースが。なんと!

昼も夜もドナーケバブー。
もうすぐ体の組織はすべてドナーケバブーで構成されることだろう。
IMG_1323
僕を連日救う、近所のMERVAN BISTRO。


明日レジデンスに引っ越しなので片付け。


5月30日
画材屋さんでパネル追加購入と、
メディウム購入。
しかし、メディウムのツヤが若干キツいのを間違えて買ってしまった。
ツヤがキツくなると乾いた時もベタつき度があがるので、
ヤスリをかけるときにうまくいかない。
全く使えないことはないのだけれど、やれやれ。
IMG_1316
この仮住まいもあと2日でさようなら。


5月29日
夕方から、新美術館でギャラリートークがあると誘われたので、
行ってみる。
行く前に、まず街で腹ごしらえ。
IMG_1325
ケバブーの次に便利な食事。ホットドッグ。
アレクサンダープラッツ前の大きな広場に、
こういうホットドッグ売りがいっつもいる。
モバイル焼きマシーンと傘…重そう!
1.35ユーロ、130円くらい。しかもそこそこウマい。

その後ベルリンビエンナーレの別会場に寄る。
IMG_1327

IMG_1328

IMG_1330

IMG_1332

IMG_1333

IMG_1334
やはりポリティカル。キツいなあ。
写真撮影もやる気がでない…というか撮影してもあまり意味ねえ。
この映像作品とかは、言葉がわかればまだ見れるような感じだったが。

その後ギャラリートーク、
戦後のドイツ美術について。
全てドイツ語なのでさっぱりわからん!
雰囲気だけ確認。


5月28日
絵具でも買い足しに行こうかと近所の画材屋さんに行くと、
閉まってる。。なぜ。あれスーパーも閉まってる。
どうやら、祝日のようだ…。
カレンダーで祝日知っておかなければ。
洗濯する。


5月27日
特に何もせず。制作と英語。

5月26日
酒翌日、やっぱりだるー。
ここの本来の住人エリックが荷物を取りにくる。
エリックと1時間ほど英語で会話。
3割くらいは解ったかな…。
エリックはゲームエフェクトのプログラミングをしていて、
仕事の都合で半年フランクフルトにいるらしい。
趣味がドラム。今日はベルリンの祭りがあって、
ドラム叩くのでその一式を取りに来たんだって(たぶん)。

時間あるなら後でお祭り見に来なよ!すごいよ!
と言われたので(たぶん)、行ってみる。
IMG_1318


IMG_1319
たしかに大規模。いろんな人種ミックス。
いろんなライブやってるし…。場違いすぎて何となく一周して帰る。
日本だったら行かねえよなあ…新天地、何事も経験なり。
でももういいや!
僕はみんなでワイワイイベント!ってなってるのは苦手なんだ。

ドナーケバブーを食べて安心する。


5月25日
夕方からけんさんちに。
今はまだ住所不定なので日本からの荷物はけんさんのところに届くようにしてもらっていたのだ。
出国前ギリギリに手続きしたけど発行が間に合わなかった、
りそな銀行の海外で使えるキャッシュカード、実家から送ってもらった。
キャッシュカードとか送り方がよくわからんかったので
ドイツ語教本の中にテープで貼って送ってもらったが、
無事に届いた。良かった良かった。

公園で少し卓球する。ドイツの公園には卓球台が設置されている。
IMG_1304
中学時代卓球部! 唯一普通にプレイできる球技だ笑

だいさんの格闘技を喰らってみる。
IMG_1312
自分がどう動いてるのかわからんスペクタクルだ。

その後酒飲みながら美術トーク、また遅くまで長居しちゃう。
けんさんちに来ると、食事のレベルが数倍あがって、
いい食事って、いいよなあと思うけど、
結局自分ではやらないんだな…

引っ越し。
このアパート最終日にアクシデントが。

溜まったゴミ出しをしようと身軽に外にでたところ、
うっかりカギを部屋に忘れてしまった。
こっちのアパートはオートロックなので、
見事に閉め出されてしまった。

ケータイも財布も頼れるすべての情報が部屋の中。
僕が持っているのはゴミだけだ。
これから引っ越しだというのに、 絶望しすぎて泣きそうになったが
茫然としていてもどうにもならないので、
隣の住人に助けを求めることに。

これが超ラッキー。
やたら親切な(しかも美人な)お姉さんで、
なんとか事情を説明したら、鍵屋さんを呼んでくれた。多謝!
鍵屋さんは30分くらいで到着し、
「ちょっと下で待っていてくれ」と言い、
ガチャガチャわからない方法で鍵を開けてくれた。
見られるとマズいらしい笑

そして80ユーロも取られた…がっくし。
よりによって最後の日にやっちゃうんだもんな。 やれやれ。
何とか無事にアパートを去り、ケバブー屋さんにお別れの挨拶付きの昼ご飯を食べ、
glogauairへ。

かずえさんが同じタイミングで広い部屋に移動するとのことで、
その空いた部屋に入れるようにしてくれていた。

かずえさんは光のインスタレーション作家で、
部屋の壁も床も自分で塗り直しており、
他の部屋より圧倒的にキレイだ。ラッキー!
部屋によっては、床が真っ赤とか、めちゃくちゃタバコくさいとか
前の作家次第でけっこう当たり外れがあるらしい。

しかも同じフロアには先に知り合った韓国出身のYiKyungがいて、
この人めちゃくちゃキレイ好きのようでキッチンが全く汚れていない。
上のフロアはなかなかの荒れ具合なのに…
これは、汚せないな…。タイヘンだ。

移動が一段落したところで、 けんさんとだいさん、
それにアパートの仲介してくれた クリストファー夫妻が見学に来てくれる。
皆で少し飲んで解散。 移動疲れで今日は終了。

さー明日から本格的活動だ。

引っ越しも完了し、滞在2日目。
とりあえず3ヶ月の滞在が決まっているGlogauAIRの紹介を少し。
http://www.glogauair.net/

僕はギャラリーのみきこさんに手配してもらいながらここに入れたのだけど、
サイト等でエントリーして入居審査を通ったら滞在できるレジデンス。
スタジオ兼寝泊まり希望だと、光熱費等も全て込みでひと月450ユーロです。

滞在できるアーティストは10人。3ヶ月か6ヶ月の滞在可能。
とりあえず3ヶ月の話で応募したのだけど、制作しやすそうな環境なので、
もう3ヶ月追加したい。
ディレクターに相談するも、ただいまキャンセル待ちとのこと。

IMG_1647

IMG_1646
ゆったりした玄関前。

IMG_1648
裏にも広い空間がある。

IMG_1645

IMG_1643
玄関入って日本で言う1階は、
(ちなみにドイツでは、建物の1階は0フロアで、2階が1stフロアという。)
事務所とイベントスペース。階段を登って2階3階がスタジオ。

各フロアに1作家1部屋で5部屋のスタジオと、
キッチンとトイレとシャワーがある。
学生時代の寮生活を思い出すなあ。
IMG_1636

IMG_1642
僕のフロアはキレイです。

そして僕のスタジオ。
各スタジオ内にはベッド、机、椅子、棚が備え付け。
Wi-fiもバッチリ。
IMG_1641

IMG_1640
とりあえず作品をかけてみる。右端以外はこっちで作ってる作品です。
前述したように、僕はキレイな部屋を貰えたのでした。
このレベルを持続したいものです。

なかなかストイックな環境で、いい感じ。
天井も高いし、ヤスリも外でかけられそうなので、問題無し。

今月末には早速オープンアトリエがあるし、
がんがん制作しなければな。

まだ作家10人は揃ってないせいもあるかもしれないけれど、
何人かにご挨拶した以外は、
一日通してけっこうひっそりしています。
皆自分のペースで籠って作品制作してるんだろか。

まだわかりません。
早めに皆と仲良くなって、英会話訓練しなきゃな!


↓ オープンアトリエの情報です。

GLOGAUAIR OPEN STUDIOS EXHIBITION

 

Friday, June 29th. from 19 to 24 h.

Saturday, June 30th. from 15 to 21h. / Artist talk from 18h.

Performance by Tizo All from 21h

 

Open studios Exhibition

Diamantis Sotiropoulos / Megan Cotts / Grace Kim /

Yi Kyung Cho / Guillermo Lorca / Jose Monu / Rebeca Smith /

Kazue Taguchi / Cheng Ting ting / Yuki Yamamoto / Liang Yuan wei

 

 

Project Space: We Can Draw It! with: 

Filippos Kavakas
Dionisis Kavallieratos
Angela Liosi
Sifis Lykakis
Diamantis Sotiropoulos

 
Curated by Carolina Jimenez


新居からの主要自転車ルートを探りながら、
また絵画館に行ってみると20分くらいで到着。
少し近くなった。
ベルリンは自転車で回るのがちょうど良い規模の街だ。

そろそろありがたみが薄れてきたので気持ちに余裕があると
天井とかチェックしたり。

IMG_1367
ここ基本的に絵にライト当ててないんだよな。
ハンブルガーバンホーフもだったけど、
自然光がフラットに部屋に入るようになっている。
この日は天候が不安定だったので、部屋が暗くなったり明るくなったり
せわしかった。

IMG_1365
これはデューラー。
昔の絵でも、こんなにカラフルに構成してるのもあんのな。すばらしい。


_MG_3449
ゲインズバラのクセのある絵。好きな人は熱狂的に好きそうな甘美さがイカス。

あと、巨匠クラスじゃなくなると、
_MG_3451
こういう微妙な絵が並んでたりする。
左のオッサンの顔青すぎだろ…


同じテーマの絵画を見比べたりするとおもしろい。
聖セバスティニアヌスの絵画がざっと見て3つ。
_MG_3486
これはリューベンス。僕リューベンス苦手なんだよなあ…
この聖セバスティニアヌスて世界最古のゲイアイコンらしい。
それにふさわしくムキムキグネグネしてて痛そう、
ただでさえ苦手な画風なのにさらにウゲぇって気持ちになる。
ウゲぇと思わせる劇的な演出がうまい。

そこから100年ちょっと遡った時代の同テーマ、
_MG_3485
これはボッティチェルリ。劇的なリューベンスに比べると、
なんとなくやる気が感じられない笑
ささった矢もしなしなだし、痛そうじゃない。
100年の間に人類の絵画表現の進歩があったのももちろんだけど、
ボッティチェルリが男性に興味なさそ〜って
伝わって来るような気がする作品だ。

さらに無名の作家の作品、しまった時期をメモし忘れたけど背景の描写を見ると
ボッティチェルリとさほど変わらないか少し後かも。
IMG_1366
矢を撃ってる「シーン」になってる。
いやあおもしろいな。

それと、主題がギリシャ神話のほうもおもしろい。
_MG_3464
これは前にも載せたプッサン。何度見てもいい。不自然具合が笑
入念に構図プランを練った上で
カメラの前で、はいポーズ決めてそこでちょっと止まってて!
ていう感じの絵だ。ヤギの視線に釣られて奥にスーッと目がいくのもイカス。
この絵の中の赤ん坊は後から調べると、
ゼウスの赤子時代らしい。

でゼウスが成長した姿の絵が別の部屋にあった。
_MG_3471

コレッジョのめちゃエロい絵。すごいいい。
コレッジョてあんま有名じゃないけど、どっかで見たような聞いたようなと
記憶の引き出しをぬぬぬぬと開けてたら、わかった。
某絵描きのM.Iちゃんのアトリエで見たんだ!
マニアックな所を参考にしてるんだなと感じたんだった。

でこのエロい娘さんを華麗に襲ってる白鳥がゼウスなんだって笑
あの赤ん坊がこんなに立派な姿になったと、
ゼウスの成長を垣間みることができる。

美術館ておもしろいですね。

昨日はニンテンドーダイレクトを見て今日は引き続きE3。
アメリカのイベントなので毎年日本では時差のせいでかなり深夜スタートで辛いのだけど、
ドイツだと昼くらいに優雅に見られるので良い。

僕は4歳の頃から、
TVゲームというドラッグに溺れた。
僕がスポーツにほとんど興味を示さないのも、
いつまでも大人になれなかった(今もなれてないけど)のも、
本をちっとも読まなかったのも、
モテなかったのも、
40%くらいは任天堂に原因があると思っている笑

同時に、
人が作り出した世界がここまでおもしろいものになるんだ、
ということを実感させてくれたのも、
TVゲームの影響が大きいので、
何とも言えないところ。

絵画を本格的に始めてから、
ゲームにドップリ浸かるということは無くなったけど、
任天堂がその時期その時期で、ジャパニーズTVゲームのパイオニアとして、
エンタメ界にどのようなアプローチを提示するのか?
そのアイデアの部分が今もずっと気になっているのだよなあ。

そういう、コンセプト部分を楽しむエンタメ性を
任天堂ウェブサイトで存分に提示するのも、
子供だけでなく僕のように子供の頃ゲームやってて
今オトナ、な人にも興味関心を持たせる為なんだろう。

そしてコンセプトがどう形になったのか確かめるために
一応ゲームは買うけれど、
チラッとプレイして結局全クリできないゲームが溜まって行くのです。

E3は年に一度のゲームの祭典なので、年に一度のお楽しみ。
よし始まったぞというタイミングでK君が突然連絡してきたので、
「オメーにとってのワールドカップ観戦みたいなイベントなんだから
少し待っててくれ!」と怒ったら、
にわかに信じられないという返答が来た笑

Wii Uはもう僕日本帰ったとしても対応テレビが無いので、
なんとなく傍観者だけど、
3DSに引き続きネットワーク部分がおもしろそう。
Wii Uと3DSの連携がどうなるのか気になるところだけど。

しかし次の次世代機は、
コントローラと携帯ゲーム機がイコールになるのではないかな。

6月9日
引き続きApple製品が売ってる店を必死にググったら、
フリードリヒ通りのcyberpointというPCショップを発見!
さっそく行ってみると、トラベルキットもあった!解決。
近くの絵画館を覗く。

レジデンスに帰ったら、一緒にサッカーを見ようと誘われる。
EUROという2年に一度の大会が開催中で、街中大騒ぎなのだ。
普段絶対見ないサッカーだが、英語の訓練にはコミュニケーションが大事。
同フロアのYiKyungと上のフロアの台湾作家Ting Tingと3人でビール飲みながらPCモニタで観戦。
2人ともけっこう詳しいようで、誰がカッコいいなどと盛り上がっている。
「僕の周りの美術やってる女の子で、そこまで盛り上がってる人はあまり多くないよ、
あなた達活発だねー」と話したら、「美大時代は周りの友達冷めててつまらんかった!建築学部とかのほうが盛り上がってたよね」と辛口。
こっちは会話の聞き取りと発言に必死でサッカーどころではなかった。


6月8日
Macの電源プラグのコンセント部分がショートして使い物にならなくなった。
タコ足配線で日本のプラグを使ってたからだろう。これは困った。
トラベルアダプターキットさえあればACアダプタを買い直す必要は無いはずなので、
Appleストアを探してみるも、ベルリンにはAppleストアが無いようだ…首都なのに!?


6月7日
かずえさんの照明作品と実験音楽のコラボイベントに行く。
同じレジデンスの作家さんも集合、
相変わらず英語の聞き取りが困難でマトモなコミュニケーションはできず。
ただ、演奏者の1人の台湾メンとアニメの話で盛り上がる。
ペガサス幻想を熱唱してくれて、爆笑した。

それと、バーゼルは絶対いくべし!と数人からゴリ押しされ、
そのまま勢いで夜中にバーゼルの飛行機予約をする。
もう一週間前なのでやや高額になってしまってたが、
札幌東京間よりちょい高と思えば問題無し。
問題なのは、バーゼルの宿が空いてるわけなかったこと。
野宿とか可能なのか?


6月6日
wifiのプリペイドが切れるので、アレクサンダープラッツ(札幌で言う大通り)のO2ショップで
プリペイド追加してもらう。ややメンドクサそうな接客をしてくるおばちゃん
で、こっちがカタコトのためますます不機嫌気味だ。通じたようだけど。
前回来た時はめちゃ親切なお兄さんだったのになあ。

ベルリン1ヶ月記念としてマイブラのCDをサターン(ビックカメラ的な電器屋)で購入。
いつの間にやらEP+未発表音源集が発売されてたのな。
Tremoroの4曲が元々好きだし、you made me realiseから始まるし、
sugerがいいので満足。

師匠のY先生がオススメしているという情報を聞き、
郊外のブリュッケ美術館に行く。
こりゃノーマークでした。
_MG_3516

小さな美術館。周辺は緑が多くキレイな環境。
同じベルリンでも全く雰囲気が違う。

_MG_3548

_MG_3547
後ろに手を当ててお子様が奇特なキルヒナーの絵などを鑑賞中。。。

_MG_3546

_MG_3545

ブリュッケ、ハンブルグの美術館でもたくさんあって異彩を放っていたけど、
こうまとめて見ると改めて可笑しなムーブメントだな。
色彩も使いづらそうな組み合わせが多いし、(オレンジと緑の組み合わせとか紫ベースとか)
なんとも気の抜けたというかヘタウマ的な画題が気になる。

一部を紹介。

_MG_3517

_MG_3539

_MG_3538
これらは有名どころのエミール・ノルデ。


_MG_3553

_MG_3531
これらも有名どころキルヒナー。
キルヒナーは画風をちょこちょこ変えてるようで、
絵の質の当たり外れも大きい。
この2枚などは普通に良い。

_MG_3557

_MG_3559
これらはOtto Mueler
なんかアブねえ雰囲気を感じ取った笑 
キルヒナーもだが、裸の女の人を異様にカクカクに描くブームは
ピカソのせいか。妙な嫌悪感…
上の絵の真ん中の女の人の胸の描写とかも、いや〜な感じ。


_MG_3550

_MG_3556

_MG_3555
この人おもろい。Karl Schmidt-Rottluff。
3枚目、左上の男の髪の分け目とか…
目にグリーンを大胆にいれてきたり…
右上の男の顔がなぜそこに収まってるとか…
変だろ、変すぎるだろ。

ちなみにY先生は、
額がどっかから拾って来たようなボロボロ具合でそこが
おもしろいと言っていたようだ。
その目の着けどころはホントY先生らしい。
確かに、この3枚目のもボロボロだけど。

企画展では、ブリュッケの作家達の絵ハガキ展。
こっちもオカしいぞ

_MG_3560

_MG_3566

_MG_3567

_MG_3568

_MG_3569

_MG_3572

ヤバすぎる笑

こりゃあ言われなきゃ来なかったなあマニアック!
でもドイツならではのまとめてブリュッケは意外な刺激物。
ポルケのバカっぽいドローイングとか、
案外こういうところからの影響もあるのかなあ。
満足して帰宅。


深夜、突然部屋のドアをノックされ、開けると、
凄くテンションの高い皮ジャンの男が現れる。
新しく入って来たチリ人のアーティスト、ギレルモ君の挨拶だった。
「ギレイって呼んで!!!」とガッチリ握手、
彼は日本文化が大好きで、youtubeでアニメをチェックしているらしい。
ひぐらしのなく頃に、も知ってる(むしろ僕があんまし知らん)
クレイジーな日本アニメイラストイメージを写実油彩(しかも上手い)に置き換えるという
変なヤツだ。

このページのトップヘ